具体的な業務内容
【名古屋】環境関連の法令・規制に係る業務/中部エリアの未来を創る!◆東証プライム上場/在宅可
〜中部エリアの暮らしを支えるインフラ企業/多様な休暇制度・勤務制度が豊富で定着率・従業員満足度◎〜
■Mission:
2021年3月に「ゼロエミチャレンジ2050」、2021年11月に「中部電力グループ 経営ビジョン2.0」を公表し、中部電力グループ全体で、脱炭素社会の実現、循環経済社会の構築を目指し、様々な環境への取り組みを進めています。
環境グループでは、中部電力グループ各社が環境に配慮した事業活動を確実に展開していくため、従業員一人ひとりの環境意識・知識の維持向上と環境法令の遵守に向けた業務管理や情報発信に努め、環境とエネルギーに関して地域社会の皆さまとコミュニケーションを深めつつ、地域や自然との共生を図るため、環境保全に関連した地域貢献活動を実施しています。
【参考情報】
●CSR・サステナビリティ:https://www.chuden.co.jp/csr/
●中部電力グループ環境コミュニケーションブック:https://www.chuden.co.jp/csr/environment/kohyo/env_report/
■業務内容:
(1)環境に関する関連規制、政策動向などの情報収集と対応
(2)廃棄物の適正処理、資源循環に関する企画立案、支援
(その他、グループ員と連携した、環境保全活動の企画立案実施、社内外に向けた環境教育の展開などの環境関連業務)
【具体的に】
(1)環境法令の制改定にかかる情報収集と意見提出(パブコメ)対応、社内・グループ会社に対する周知
(2)廃棄物処理や資源循環に関する業務の方針策定、関係部署の業務支援、品質管理
(その他、グループ員と連携し、海岸清掃など地域と共同した環境保全や地域貢献活動の実施、社内に加え産学連携先や行政などへの環境教育の展開、環境に関連したPR活動の実施など)
■採用背景:
法令や規制に留意しつつも、脱炭素社会への移行や、持続可能な社会づくりに向け資源循環や生物多様性に取り組むことは喫緊の課題です。当社が排出する廃棄物の低減や資源循環、再生可能エネルギー設備や送配電設備の構築・維持に際しての環境負荷低減や生物多様性の確保など、法令や規制に基づき具体的な活動を展開するため、環境法令や規制に長け、即戦力となり今後の環境業務を牽引していただける方を募集しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成