具体的な業務内容
【愛媛/西条】生産管理(業界経験不問)◇環境対応船舶建造◇国内トップ◇最新テクノロジー◇年休122日
◆◇国内No.1の生産能力を誇る造船会社/安定した受注と売上/巨大かつ唯一無二のものづくりに携わる◇◆
■採用背景:
当社は国内9つの造船所で年間70隻前後の船舶を建造しており、シェールガス革命により今後市場が伸びると目されるLNGキャリアの生産能力を有しています。今後は環境問題に対応するため新型船に取り換えする動きがあり、事業拡大を見据え、組織強化のため生産工程管理担当者を募集しております。
■担当業務:
瀬戸内近県の同社事業所にて、造船に関わる生産工程の管理業務をご担当いただきます。
■詳細:
資材手配や現場の方への指示出しや管理を行っていただきます。
具体的には、組立・外業・船装・機装・塗装いずれかのポジションをお任せする予定です。
現場作業を行う協力会社のスタッフへの指示だし、他部署とも綿密に連携をしながら、竣工日に向けて工事を進めていただきます。
・各工事における工程表の作成
・現場進捗状況の確認、見直し
・各部署との打ち合わせ等
※技能のある方には技能職業務を提案する場合があります。
◆組立工程
船体ブロック(パーツ)の加工・組立など
◆外業工程
外業(足場架設)工事における安全・工程管理・足場架設計画管理
◆船装工程
船装(甲板部の艤装)工事における安全・品質・工程管理及び船主監督対応
艤装品の取付け及び機器類の作動調整、配管ラインの耐圧通気通水検査、船級検査受検など
◆機装工程
機関部・機関室おける安全・品質・工程管理及び船主監督対応
艤装品の取付け及び機器類の作動調整、配管ラインの耐圧通気通水検査、船級検査受検など
■魅力:
積載能力2万4千個の世界最大級のメガコンテナ船から中小型船まで、大小様々な船種を効率的に建造できる造船技術を背景に、数年先までの受注を確保しています。また、リーマンショック前に大量に建造された船舶のリプレイス需要、環境負荷を低減した船舶への移行などにより、今後さらに需要は拡大する見込みとなっていることから、常に新しい投資が行われています。
また人への投資も拡大傾向にあり、評価制度改革による管理職処遇の大幅改善や教育制度、福利厚生の充実も図られています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成