具体的な業務内容
【東京/名古屋】国際法務マネージャー(グローバル事業)◆東証プライム上場/在宅可/幅広い世代活躍
〜中部エリアの暮らしを支えるインフラ企業/多様な休暇制度・勤務制度が豊富で定着率・従業員満足度◎〜
■業務内容:
・海外プロジェクトの投資・開発・撤退に関するサポート、社内(共同出資者間)検討や第三者アドバイザーとの協業
・海外プロジェクトの案件管理・モニタリング・争訟対応
・海外事業における社内グループ管理(ガバナンス・社内コンプライアンス体制の確立、等)
【エリア】当社の海外事業全般(欧州・アジアが中心だが、一部アフリカも含む。また、将来は、北米・東欧・中南米もターゲット)
【分野】国際法務
【内容】
・海外プロジェクト等の投資・開発・撤退に関し海外法律事務所等含む関係者と協業し、契約交渉の主導的にとりまとめ
・海外プロジェクトの案件管理・モニタリング・紛争対応
・拡大する海外事業における社内グループ管理(ガバナンス・社内コンプライアンス体制の確立、等)
■組織構成:
グローバル事業本部:本社55名(東京17名、海外17名/9ユニットで構成※案件開発ユニットに配属予定/男性9割:女性1割)
■部署のミッション:
・グローバル事業として4つのセグメント(1)グリーン領域(再エネ発電・送電線事業)、(2)ブルー領域(CCUS事業他)、(3)小売・送配電・新サービス(分散型電源・グリッド事業)領域、(4)フロンティア領域(潮流・波力等の海洋エネルギー事業、地熱クローズドループ技術、小型原子炉)への投資を組み合わせて最適なポートフォリオを形成し、脱炭素やコミュニティサービスなどの事業を推進
・当社の新たな収益源の獲得とESG経営深化に貢献
■働き方/福利厚生の魅力:
・フレックスタイム勤務:コアタイムのないフレックス制度を導入しているため、自身の予定に合わせて、スケジュール管理が可能です。
・断続勤務制度:子育て・通院・介護に従事されている方のために、勤務を一次中断することができ、プライベートと仕事の両立を叶えやすい環境です。
・豊富な休暇日数:年間休日123日に加えて3大休暇(GW・夏季・年末年始)産育休はもちろんのこと、当社独自の休暇制度を多数取り揃えています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成