具体的な業務内容
【東京・大崎】インフラエンジニア(サーバ)〜AI、HCI・VDIを中心とした最新技術を活用〜
〜長く働ける環境!平均勤続21年以上(離職率1.4%)/全社平均残業月24時間程度・有給平均16.5日/住宅補助(50%会社負担/上限有)・家族手当/リモートワーク推進・平均出社率3割/女性社員の役職者率(41.5%)〜
■業務内容:
配属となる組織では、製造業をはじめ、金融・公共・社会インフラなど様々な業界のお客さまに対して、先進的なインフラサービス(HCI、VDI)、クラウドサービスと連携したハイブリッドクラウドの導入および運用を行っております。
直近ではAIのプラットフォームを導入する設計・構築の案件も増えていることから、社内の関係部署やパートナー企業と連携を図り、構築から運用まで一気通貫で支援をしております。あなたには、インフラ基盤としてHCI、VDIを中心とした最新技術を活用したインフラ設計・構築業務をお任せいたします。
【具体的には…】
・インフラ基盤の更改/導入案件のプレ・見積・提案・設計・構築
・お客様システムの課題解決に向けた提案・コンサル・システム設計
・プロジェクト管理 など
※新たなソリューションを導入・提案をする際は、パートナー企業の開拓など調達部門と連携して進めることもあります。
■この仕事の魅力:
最新のインフラ技術の習得とパブリッククラウドの技術をハイブリッドに習得ができ、テクニカルスキルをステップアップできる仕事です。使用するツールのメーカーから海外での展示会などに招待され、メーカーの方と直接コミュニケーションを図ることもでき、刺激的な環境です。また、上流工程の「要件定義」「設計」から、下流工程の「構築」「テスト」の全行程に関わることで、SEスキルのステップアップも目指すことができます。
■働く環境について:
・在宅勤務:在宅勤務可能ではありますが、出社して業務を行うことが多い組織です。
・残業時間:月平均20時間程度
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境