具体的な業務内容
【25-システム4】【東京】社内SE(システム開発/生成AI活用)東京電力グループ_メンバー
■業務内容:
<AI等新技術を活用したシステム開発>
東京電力グループで利用する生成AI等の先端IT技術を活用したシステム開発の企画・仕様検討・導入を担当いただきます。
概ね3〜4件/年のプロジェクトへの参画を想定しています。
■期待される役割:
生成AI等先端IT技術を用いたシステム開発業務について、上司である管理職やチームリーダーの指揮の下、企画・仕様検討から導入、プロジェクト運営を実施していただきます。
■キャリアパス:
ご本人の有する知見・経験により変わりますが、一般的には以下のようなキャリアパスを想定しています。
〇短期(1〜3年):生成AI等新技術を活用したシステム開発業務で、企画・仕様検討・プロジェクト運営を中心に経験いただきます。
〇中期(3〜5年):システム開発プロジェクトマネジメントの中核を担っていただきます。(ご本人のスキルや意欲に応じて、社内の各業務システムの開発プロジェクトへの参画も想定しております)
〇長期(5年以上):ご本人のご希望や素養等に基づき、マネジメント系業務の経験を積んでいただく、あるいは生成AI等の先端技術を用いたシステム開発に関する技術の専門性をさらに高めていっていただくことを想定しております。
■やりがい:
生成AI等の先端技術を活用したシステムについて、全社規模で利用する大規模な開発(企画から導入、プロジェクトマネジメントまでを含む)を経験することができます。
■活かせる主な経験:
・業務部門の課題を把握・整理し、生成AI等の先端IT技術を活用した検討を行い、実装までを伴走した経験
■在宅勤務:
配属先の部署により異なるが、週2〜3日程度が一般的
■配属先情報:
配属先の部署により異なる(ご本人のスキル・適正に応じ配置先を検討。配置先決定後、組織構成等の情報のご案内が可能です)
■職場の雰囲気:
・近年、毎年キャリア採用を実施しており、キャリア採用者の割合が増加しています。
・社内業務部門と連携してシステム開発を行うため、電力事業の様々な部署との業務的な交流を経験できます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境