具体的な業務内容
【愛知/大府・東浦】電動車向け電池の生産管理 ◆在宅可|寮社宅完備◆[07-202-07]
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜
■職務内容:
生産管理業務全般をお任せします。(生産計画立案・ライン稼働管理・購入品手配・物流管理等)
■業務詳細:
製品納入先であるトヨタ自動車や、部品・材料仕入先、物流会社などの様々な会社間との調整、および社内では製造・生産技術・品質保証部門等と各種調整をお任せします。
◇製品納入先の各部門の試作要求(流動仕様、出荷日、優先順位等)を集約、調整
◇製品納入先の試作要求に応じて生産計画(試作品流動計画)を検討
◇社内各部署(製造・生産技術・技術部門等)と生産計画、流動実績を共有し、日々、生産計画を調整
◇試作品出荷、物流企画(納入先との出荷日調整、物流会社との輸送調整)
■配属予定組織:
生産管理部人員:全23名、うち女性4名
(共和工場勤務:11名)
(石浜工場勤務:12名)
<組織のミッション:>
試作流動の司令塔として、次世代電池開発が遅れることがないように生産計画を立案し、生産計画を順守できるように社内各部署を巻き込み、推進する。試作フェイズが上がるにつれて出荷要求数は上がるため、社内各部署と協力し、効率化を進める。
■魅力ポイント:
・「バイポーラ型ニッケル水素電池」の技術を応用・発展させた次世代電池開発の一端を担うことができる。
・現地現物で試作品の流れを把握することができ、作っている製品をより深く理解することができる。
・新規事業で組織は柔軟性があるため、自身の経験や考えを職場に説明し、理解・合意を得ることで、業務の中で自己実現が可能。
・トヨタ自動車や社内各部署と連携を取りながら業務を進めていきます。様々な人と切磋琢磨する中で自分を成長をさせことができます。
■PR:
トヨタ自動車と共同でバイポーラ型ニッケル水素電池を開発し、2021年7月発売のトヨタ「アクア」にHEV車の駆動用車載電池として世界初採用されました。従来型電池に比べ、高効率・高出力化を実現したことが評価され順次搭載車種も拡大しており、今後もさらなる需要拡大が期待されています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例