具体的な業務内容
【大阪/リモート可】インフラ領域・PM/PL(需給)◆福利厚生・働き方◎/関西電力のDXを担う
【福利厚生・働き方◎】フレックス・中抜け制度など関電グループならではの福利厚生充実!残業時間平均20時間程度で長く活躍できる環境に自信があります。
【企業安定性◎】関西電力では中期経営計画にDXを掲げIT投資を加速させています。当社でも担当するプロジェクトが増加しており、企業安定性が高いです。
◆業務概要
関西電力のIT推進を担う当社にて、電力需要の予測、需要にみあった最適な発電計画、戦略的な電力取引、刻一刻と変化する発電量などの状況監視といったシステムのインフラ基盤の、要件定義・開発・保守・運用業務をお任せいたします。
2019年4月に関西電力のシステム開発・保守など多くのITに関する機能を関電システムズに集約、関西電力の情報システム部門のような立ち位置となりました。携わる業務は、主に企画・要件定義〜基本設計、協力いただくパートナーとの折衝、などとなります。
■具体的なプロジェクト例:
・AWSのロードマップを踏まえたOS・ミドルなどのバージョンアップ対応
・常時BUシステム他OS・ミドル他バージョンアップ対応
・大画面コンテンツ表示システム OS・ミドル他バージョンアップ対応
・30分電力量集計システムミドル他バージョンアップ対応
・発電30分電力量集計システムミドル他バージョンアップ対応
(G6030)BG需給システム OS・ミドルウェアバージョンアップ対応
維持運用インフラ対応
■当社の特徴:
ワークライフバランス◎…関電グループならではの福利厚生が充実しています。社内では国籍・性別・年齢・所属などを問わず多様な従業員が集まってより働きやすい職場となるよう「働き方」について議論する「ワークライフバランスワーキング」を立ち上げ、社員が働きやすい取り組みを実施しています。「在宅勤務制度」、「フレックスタイム勤務制度(コアタイムなし)」、「中抜け制度」などを設けるほかにも、会社全体の取り組みとして、5営業日連続休暇の取得を経営方針として掲げ、まとまった休暇を取りやすい社風です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境