具体的な業務内容
【山梨】社内向けEMC(EMI/EMS)の認証試験対応〜新規立ち上げ部署で裁量大きく働ける〜
■採用背景:
4月より新たに発足した品質管理本部にて、当社製品のEMC認証試験を行っていただきます。当社のキーワードである「壊れない 壊れる前に知らせる 壊れてもすぐ直せる」を実現し、信頼ある商品をお客様にお届けしていくための体制強化の募集を行います。
■業務内容:
当社製品(ロボット中心)のNCやサーボシステムにおけるEMC(EMI/EMS)の認証試験業務をお任せします。具体的には以下業務をお任せします。
●事前打合せ、テストプランレビュー、試験実施、試験報告書作成(メイン業務となります)
・試験業務の実施
・ISO/IEC 17025に基づく手順書、記録類作製指導
※一つの試験にかかる期間は2〜3週間程度となり、一人一台を担当することが中心です。
※比較的規模の大きい製品の試験を行うことが多く、規模の小さい製品は研究開発部の社員が社外の研究機関へ外注しています。
●EMC測定設備の維持管理、設備導入の立案・実行とそれに伴う各種事務作業
●社内向けEMC検証試験サポート、EMCに関する技術教育EMC測定設備の維持管理、設備導入の立案・実行とそれに伴う各種事務作業
・改訂された規格内容を手順書に反映する(指導)
■入社後期待していること:
・EMC試験の中核人財となり、組織をリード
・年次が浅い社員も複数おり、後継者への教育・指導
■本業務のやりがい・魅力:
当社製品のみを扱うことになるため、研究開発部や製造と直接コミュニケーションを取りながら業務を進めていくことができます。タイムリーに確認ができることや、改善箇所があれば対処療法ではなく、開発段階から改善につなげていけることは手触り感もあり、やりがいになります。
■試験補足:
・エミッション
放射妨害波 エンクロージャーポート
妨害波電界強度試験、妨害波磁界強度試験、伝導妨害波電圧試験 AC電源ポート妨害波電圧試験、伝導妨害波電圧試験 通信ポート妨害波電圧試験 等
・イミュニティ
静電気放電試験 接触放電、気中放電、間接放電
放射電磁界イミュニティ試験、電気的過渡バースト試験、サージ試験 電源ポート、通信/信号ポート無線周波伝導妨害試験、伝導低周波コモンモードイミュニティ試験 等
・電源高調波
高調波電流試験
電源電圧動揺・フリッカー試験 等
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等