具体的な業務内容
【リモート可】通信事業の戦略担当◆コンシューマ向け料金プランの分析・戦略立案等<MKB006>
◆◆業務都合に応じてリモート週1〜2回可/フルフレックス/社内の様々な部署を巻き込みながら業務を進めるチャンスあり◎◆◆
■業務内容
・ドコモが保有するデータ活用やマーケティング調査による分析業務
・市場分析や顧客分析に基づく料金戦略の検討・実行
・ドコモの料金プラン主管としての運用業務(社内調整や関連部門との議論推進など)
・料金を軸とした新たな取組みの検討・施策の実行
■魅力
◆ドコモのコンシューマ通信事業の根幹となる料金戦略の立案・実行を通じ、ドコモの顧客基盤の維持・拡大に寄与し、市場に大きな影響を与える業務に携わることが可能
◆社内の様々な部署を巻き込みながら業務を進めるチャンスがあり、自身の交渉調整力、リーダーとしての能力など、様々なビジネススキルを身につけることが可能
■配属先組織の特徴
<ミッション>
コンシューマ市場におけるドコモの顧客基盤拡大、およびARPU向上に向け、料金を軸としたマーケティング戦略の立案、戦術の実行
<チームの業務>
・市場分析や顧客分析に基づくドコモの料金戦略の企画・立案
・コンシューマ向け料金プランの運用、および料金を軸とした戦術の実行
<人員構成>
担当課長1名、主査3名、メンバー2名が在籍。30代前半〜後半のメンバーで構成されています。
■想い
ドコモの料金プランを軸としたマーケティング戦略の立案・実行を通じ、コンシューマ通信事業における顧客基盤の維持・拡大等、会社や通信市場に対して大きな影響を与えるような業務に携わることが可能です。
分析業務や戦略立案から戦術の実行フェーズまで、幅広い業務を担うことができ、多岐に渡る社内のメンバーを巻き込みながらプロジェクトを推進することができる業務です。
また、業務を通じて、リーダーとしての能力など、様々なビジネススキルを身に付けることにも繋がるはずです。
お客さまにとってのドコモの魅力度向上や企業としての競争力強化を、我々と一緒に実現しましょう。
■働きやすい環境
◆フレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことが可能
◆オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制有
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成