具体的な業務内容
【東京】金銭債権信託受託審査担当 ※新生信託銀行出向◆拡大フェーズに携われる◆SBI新生銀行G
≪SBIグループ連携強化/フレックス・リモート制度有/所定労働時間7時間20分≫
■業務内容:
主に金銭債権を裏付け資産とする信託受託審査担当者を募集しています。
【概要】
・住宅ローン債権・カードローン債権・売掛債権・割賦債権など集合債権や事業会社向けローン債券等、金銭債権を裏付け資産とする信託受託審査(原債権の適格性や実在性の確認、契約書レビュー、外部委託先のデューディリジェンス等を含む)。
・不動産、ストラクチャードファイナンス(不動産(信託受益権含む)、各種発電設備、船舶、航空機等を裏付け資産とするもの)にかかる信託受託審査(裏付け資産のデューディリジェンス、契約書レビュー、外部委託先のデューディリジェンス等を含む)
・投資信託にかかる信託受託審査(受託資産の適正性、投資信託委託者(運用者)のモニタリング、再委託先のデューディリジェンス等を含む)
【具体的には】
・受託債権の適格性、実在性等の確認
・裏付け資産のデューディリジェンス
・契約書レビュー
・サービサー等の信託業務外部委託先の業務遂行能力・継続性等の確認のための、デューディリジェンス
・期中発生イベントへの適切な対応方針のフロント担当者への伝達
・セキュリティトークン(ST)、ステーブルコイン(SC)など新たな信託の取組に際しての論点整理 等
■部署概要:
当案件は新生信託銀行株式会社(東京都港区六本木一丁目6番1号泉ガーデンタワー)への出向となります。
新生信託銀行はSBI新生銀行の100%子会社であり、SBI新生銀行グループの信託機能を担う信託銀行です。
1996年の設立以来、法人向けに「資金調達」、「資金運用」、「バランスシートの改善」などのビジネスを行ってきました。
2017年からは個人向けにもビジネスを拡大し、運用商品としてパワートラスト(合同金銭信託)の取り扱いを開始し、商品ラインナップの拡充を進めています。
現在は、SBI新生銀行との協働だけでなく、SBIグループ各社や外部のお客様との接点も飛躍的に拡大し、信託財産を伸ばしています。さらに、新しい業務展開(機能拡充/顧客拡大)を目指し、各種戦略及び社内インフラ整備を進めています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例