具体的な業務内容
【大阪】社内ヘルプデスク/PC・スマホの運用管理◆関電のシステム事業を担うIT企業◆福利厚生充実◎
〜企業安定性◎関西電力の経営・業務改革を支えるIT企業/長期就業しやすい環境〜
■業務内容:
関西電力の社内ITインフラのうち、PC・スマートフォンの運用管理業務をお任せいたします。
機器の新規配備・修理・返却、障害・問合せ対応、リプレース計画の企画立案実施、および付随する事務処理を、複数名の社員、パートナーと一緒に進めます。
■具体的には:
◇IT機器管理(PC・スマホ等の配備・在庫管理、リプレース)
◇ITヘルプデスク(問合せ対応・管理、社内関連部署へのエスカレーション)
■求められる役割:
・委託先のコントロールを行いつつ、主体的に業務を進める。
・業務所管箇所(発注元)や社内関係部署との調整をもとに、実施内容の詳細化を行い、仕事を完成させる。
サブプロジェクトリーダの位置づけです。
■当社の特徴:
・企業安定性◎…当社は関西電力が中期経営計画に掲げるDXを担うIT子会社です。DXは重点に掲げられているため、IT領域の投資額も大きく安定性が高いことが特徴です。安定性を保ちながらも、DXを加速させられるようアクセンチュア株式会社と共同で「K4igital株式会社」を立ち上げ、デジタル化を加速させながら、グループ全体でエネルギー分野における日本のリーディングカンパニーとなることを目指しています。
・スキルアップ◎…当社は関西電力におけるDXの推進や、関西電力の業務と密接にかかわるシステムの構想・提案、設計、開発、保守、運用を実施しています。関西電力の情報システム部門を介さず、DXを現場と直接やりとりしIT技術のプロフェッショナルとして企画提案することが求められているため、大規模なプロジェクトの中で上流経験を積むことができます。
・ワークライフバランス◎…関電グループならではの福利厚生が充実していることが特徴です。社内では国籍・性別・年齢・所属などを問わず多様な従業員が集まって、より働きやすい職場となるよう「働き方」について議論する「ワークライフバランスワーキング」を立ち上げ、社員が働きやすい取り組みを実施しています。「在宅勤務制度」、「フレックスタイム勤務制度(コアタイムなし)」、「中抜け制度」などを設けるほかにも、会社全体の取り組みとして、5営業日連続休暇の取得を経営方針として掲げ、まとまった休暇を取りやすい社風です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境