具体的な業務内容
【勤務地考慮】法人営業(既存深耕中心)異業界出身歓迎/業務改善・DX推進をリード◆県外転勤無/在宅可
〜処遇面・就業条件◎市場価値上げたい方歓迎/ITスキルが身につき、提案力を磨ける/全国に拠点あり希望勤務地にて選考〜
◎強い顧客基盤があり、様々な業界の企業様のDX推進・業務課題解決を支援
◎中長期で企業様に伴走し、あらゆるソリューションを組み合わせてベンダーフリーで提案可能
◎全社平均残業約16時間・週2回在宅可・年休125日/ワークライフバランス保ちながら長期就業
◎住宅手当(世帯主)・家族手当など福利厚生充実
■業務内容:
顧客のあるべき姿実現に向けた現状での課題を解決するために、業務上の問題解決やドキュメントの利活用促進、コミュニケーション活性化などの提案活動をします。
複合機の維持安定化を図りながら、業務改善に向け、自社の複合機、プリンター、ソフトウェアのみという「モノ」からの発想ではなく、「モノ+コト」「マルチベンダー」による無限大のソリューション提案が可能です。
社内のエンジニアや専門営業を巻き込み、アカウント営業がチームをリードしながら、顧客の現状調査、提案、サービス提供、フォローまでを担い、継続的かつ強い信頼関係を構築。
このような継続的な”お役立ち活動”によって顧客よりビジネスパートナーとしての認知を得て、更なる関係性を維持向上させていくこともミッションとなります。
・業界の例:各地域の製造、金融、文教、流通サービス、医療など
・営業スタイル:既存顧客の深耕型営業(8割)、新規(2割)
・業務の流れ:企業様の現状把握→ヒアリング、調査分析→提案・見積もり→契約→導入後の保守管理・フォロー
【詳しくは】
◇業界トレンド、課題、市場データの分析を通した企業向けソューション&サービスの仮説立案、提案シナリオの策定と展開方法検討
◇顧客の業務プロセスの理解と改善案の立案
◇経営層を招いたセミナー等でのプレゼンテーション、デモ
◇新規ソリューション&ドキュメントサービス事業の立ち上げ
■研修体制
(1)入社後2週間ほどリモート・集合・e-learning研修を用意
商品知識や営業基礎・ICT基礎教育などを実施
(2)現場OJT(半年ほど)経験値によって調整
(3)入社後2〜4ヶ月後に全国の中途入社者を対象に全体研修(集合)
※社内にはソリューション別・地域別の提案事例のノウハウが蓄積されており、活用可能
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成