具体的な業務内容
【関西電力の中期経営計画DXを担う】AIエンジニア・ITストラテジスト・生成AI分野などをお任せ。
具体的な仕事内容
★関西電力のシステムをITで支える当社において、AIエンジニア・ITストラテジスト・生成AIエンジニアなどをお任せします。
★主に基本設計以上の上流工程を担当し、下流工程は関連会社様にお任せしています。
★配属となるテクニカルラボは、社内技術力向上のためのイノベーション促進させることで関西電力のDXに貢献することがミッションです。
<具体的には>
‾‾‾‾‾
▽ご経験や適性・希望に応じて以下の業務をお任せします。
【AIエンジニア】
■AIインテグレーション:
└AI技術を利用したICTソリューションの調査・選定・提案
└AI/ICT技術の組み合わせによるアイデアの実現可能性検証(=PoC)についての企画・実行・評価〜システム化支援
■モデル開発・運用支援:
└AIモデルの実効性に関する概念検証(PoC)、システム部門でのAIシステム開発支援
■MLOps基盤整備
└ML運用基盤技術の確立/構築/普及・推進/運用サポート
【ITストラテジスト】
■全体統括
└テクニカルラボ全体の統括、部門の課題検討、強化すべき技術領域やテーマの選定
■技術戦略・リサーチ
└関西電力が策定するIT技術戦略の策定、数年後を見据えた技術の調査
■標準技術の定着化推進
【生成AI分野】
■生成AIを活用し、システムの設計書やソースコード、テストプログラム等の自動生成・基盤構築・運用業務
└新技術推進チームが作成する要件定義・設計をインプットに本格展開を見据えた生成AI活用・開発プラットフォームを再設計し、関電開発環境に構築
└検証環境と関電開発環境のFit&Gapを実施し、既存の枠組みで障壁となる技術課題が発生した場合は、技術戦略チームと新技術推進チームが協調し、問題解決を図る
※バックアップや縮退運用、認証/認可など全社共通基盤として具備すべき機能の設計と構築は本チームが担当。本格展開後は各部門へのアカウント払い出しなど恒常的な運用業務を行います。
チーム/組織構成
技術感度の高いメンバーが多数在籍しており、継続的に技術知見をキャッチアップしていただける方が活躍できる環境!チーム単位でDXに関する幅広い業務を担当しています。和気あいあいとした温かい社風が特徴です。
チーム/組織構成
技術感度の高いメンバーが多数在籍しており、継続的に技術知見をキャッチアップしていただける方が活躍できる環境!チーム単位でDXに関する幅広い業務を担当しています。和気あいあいとした温かい社風が特徴です。
【組織名称】テクニカルラボ
【定着率】97.6%(直近1年間)