具体的な業務内容
【関電G全体のDX推進を担う】PL・PMとしてプロジェクトの上流工程フェーズをお任せいたします。
具体的な仕事内容
私たち関電システムズは、関西電力の中期経営計画で重視されているDXを担うIT子会社です。関電Gの現場DXのために、関西電力へ企画構想を提案していくユーザーSIが当社のポジション。その各現場と直接やり取りを行い、さらなるプロジェクトを推進していくため、PL・PMを募集しています!
【具体的には…】
========
・システム開発における要件定義
・基本設計以降の工程のフォロー
・ユーザー(関西電力)との折衝
・ベンダーコントロール
・メンバーマネジメント
【担当フェーズ・案件について】
===============
主に基本設計以上の上流工程を担当し、下流工程はパートナー企業へ任せています。
電力に関するシステムのため、ユーザーの数や発電に関するデータ・システム管理など、規模が大きいことが何よりの特徴。そんな大規模なプロジェクトで、上流工程に携わる経験を積むことができます!
【充実の研修でレベルUP】
============
資格取得に向けた研修や英語力習得に向けた研修等、様々な研修制度を完備。講座型のテクニカルスキルアップ研修やヒューマンスキルスキル研修、オンライン型研修(Udemy)等の研修体系が整っています。
【将来的なキャリアも◎】
===========
社内にはITコンサル/アーキテクトのポジションもあり、マネジメントのみならずPJT遂行を追求したキャリアも歩めます。また、社内ではエントリー制度というものを設けており、幅広いキャリアを目指せる環境。上司との定期面談でも『将来的にこの部門に挑戦したい…』といった話も活発です。
ほかにも技術に興味があれば、その道を極めてテクニカルラボへ公募しチャレンジをすることも可能です!
チーム/組織構成
社内は明るく和気あいあいとした雰囲気が特徴。
20代後半〜30代後半を中心に幅広い経歴のメンバーが経験を活かしながら活躍しています。
【先輩・同僚たちをご紹介】
============
36歳/現年収440万円
⇒SEとして生産管理システムの要件定義・顧客折衝を担当メイン(PM業務)
37歳/現年収430万円(年収100万円UP)
⇒情シスにてRPAでデジタル化推進・ヘルプデスクを担当(PL業務)
チーム/組織構成
社内は明るく和気あいあいとした雰囲気が特徴。
20代後半〜30代後半を中心に幅広い経歴のメンバーが経験を活かしながら活躍しています。
【先輩・同僚たちをご紹介】
============
36歳/現年収440万円
⇒SEとして生産管理システムの要件定義・顧客折衝を担当メイン(PM業務)
37歳/現年収430万円(年収100万円UP)
⇒情シスにてRPAでデジタル化推進・ヘルプデスクを担当(PL業務)
【定着率】97.6%(直近1年間)
その他プロジェクト事例
開発環境