具体的な業務内容
【豊洲】AIロボット開発のプロジェクトマネージャー◆コミュニケーションロボット/残業15h
【プライム上場・自動車部品メーカーの新事業/ロボット開発プロジェクトリーダー/残業15h程度】
■業務概要:
当社は自動車部品市場で安定した成長を遂げて参りましたが、企業価値をさらに高めるため、既存事業の市場に縛られない自由な発想をもとに新事業の創出を進めております。
その中で「AI・ロボットと暮らす社会」の市場を予測し、当社グループで介護施設を経営していることから介護分野のAIロボットに着目しております。AIロボットの製品化に向けてご活躍頂きます。
■業務詳細:
・事業推進における企画立案、実行支援
・製品仕様検討における関係部署、ベンダーとの調整業務
・OEM先との契約・納期・品質管理(ベンダーコントロール)
・デザインや機能性などの商品開発の上流工程支援
・販売戦略(販路・価格帯)検討やデータ分析によるPDCA管理
・市場ニーズ調査やユーザーインサイトの可視化による製品改善提案
ロボットの開発はOEMとなっているため、市場分析結果や試作品の感想などを基に、更なる改善案をまとめ、OEM先と打ち合わせをしながら製品化を進めて頂きます。今後、内製化を見据えており設計の知見をお持ちの方もご活躍頂けます。また、開発経験の少ない方は必要部品の手配からお任せするなど、経験に応じて業務をアサインさせて頂きますのでご安心下さい。
■ロボット事業の現況:
・介護施設向けコミュニケーションロボット「CoRoMoCo」
介護士の業務負担・被介護者のストレスケアを目的とし、抱っこすることで「心拍数」や「感情」を測定できるコミュニケーションロボットを開発。既に介護分野の展示会に出展しており、反響も多く製品化を加速させていきます。来期には量産化を進め量販店での販売も計画しております。
■やりがい:
管理職(40代)、担当(20〜40代)の合計8名のチームで、将来の新たな柱となる事業を創出させる為の部門です。
■同社魅力:
同社製品は、燃費向上・エンジン性能向上に貢献し、人と環境に優しいエンジンを提供するため小さな体でエンジンを支える重要部品です。シリンダライナは世界シェア1位(うちトヨタ社向けが約3割)。ピストンリングでは国内シェア3位。高い技術力と信頼をもとに国内では全自動車メーカーと取引がある独立系自動車部品メーカーです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等