具体的な業務内容
【近畿エリア】回転寿司のレーン・液晶パネル等のメンテナンス/夜間の緊急対応ほぼ無し/福利厚生充実
〜社用車貸与/夜間の緊急対応ほぼ無し/研修充実〜
■業務概要:
くら寿司店舗の設備(電気設備等)店舗内システム機器の修理・メンテナンス業務をお任せします。
■業務内容:
近畿エリアのくら寿司店舗を中心に巡回して頂き、導入時やメンテナンスなど幅広く業務に携わって頂きます。
◆一人当たりの対応店舗:20店舗程度
◆メイン業務:
レーンや液晶パネル、厨房機器の故障などの製造設備関係の対応がほとんどです。
新店への設備導入・既存店舗でのトラブルや各設備の故障の修理はもちろん、問題が生じないように未然に防ぐ為の定期的なメンテナンスや各店舗への指示などもお任せします。各店舗を裏から支える重要な業務になります。
◎基本、自宅から直行直帰のスタイルです。
◆緊急対応ほぼ無し:月に3〜4回電話転送担当(24時まで)がありますが、緊急で現場に行くことはほとんどなく、年に一度程度です。
◆出張:宿泊を伴う出張がまれにあります。(月に数回程度)
【一日の流れ】
・自宅出発⇒巡回業務⇒空き時間にPCで事務作業⇒巡回⇒帰宅
開店前に作業依頼があった場合は、自宅出発を早めて終業時間を前倒し。例)午前7時から業務開始の場合は16時で終業(休憩1時間含む)。
ただし、自宅から店舗までの移動時間は勤務時間に含まない。
■組織構成
西日本のメンテ改装担当:30名程度(概ね男性/20歳代〜40歳代)
■入社後の流れ
業務習得チェックリスト(※1)をお渡し。ご入社半年以内で全項目合格となるようインプットの指導を行います。
※1店舗で使用する機材の名称、役割、部品の交換頻度その他詳細なリストです。
■当社の特徴:
・国内512店舗、海外81店舗(米国店舗、台湾45店舗)を展開
・流通網の混乱により原材料確保が困難な中、「かにフェア」「大とろと愛媛県フェア」「とろといくらフェア」などを実施し、好評をいただく
・グローバル旗艦店オープンや有力なコンテンツとのコラボ商品販売、キャンペーン実施による施策
・第2四半期連結累計期間の売上高は893億12百万円(前年同期比19.7%増)で過去最高を更新
・全食材から四大添加物を除去(日本で当社のみ)
・独自性で他社との差別化を図り、今後は世界へ進出
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例