具体的な業務内容
【決済企画部】クロスボーダー決済インフラの企画・戦略立案
■業務内容、案件例:
クロスボーダー決済は、規制やヒト・モノの流れの変化、そしてデジタル技術の進展の追い風を受けて、変革を迎えている領域です。その中でも、APIやブロックチェーン/DLT、トークン化等は最も注目されている技術の一つです。
これらを駆使してクロスボーダー決済のインフラを高度化しようと、様々な検討がグローバルに行われており、中央銀行デジタル通貨(CBDC)やステーブルコインが報道に載ることも珍しくありません。
本募集業務は、このようなクロスボーダーの決済インフラに関して、規制・制度や外部環境のリサーチ等を通じ、企画・戦略立案を一緒に行ってくれる方を募集します。【変更の範囲:当行の定める業務】
<具体的な業務内容>
競合の戦略・サービス分析や、規制・制度調査等を通じ、当行のクロスボーダー決済に関する新規サービスやインフラの改善の企画・開発を行っていただきます。営業や外部コンサルと協働でニーズ調査、案件立ち上げに向けたPJ組成、要件定義の前段階の基本構想などを担当して頂きます。
■配属予定の部について:
・ミッション
決済企画部は、トランザクションバンキングビジネスの戦略立案を行っています。
メガバンクとして、お客さまに対して安心・安全かつ最高のサービス提供を行うことをミッションとし、新技術の調査も行っています。
・人員構成
決済企画部は、総合職約50名、キャリア入行者は約10名。女性管理職もいます。
■想定されるキャリアパス:
一例として
1.決済/DX企画担当としてのキャリアにてマネジメントに昇進
2. 海外拠点(主にニューヨーク、ロンドン、シンガポール、上海)にて、決済/DX企画業務に従事。
3. 当行グループ内の関連領域で幅広い関連業務経験を積むことが可能。
例:TBサービスを活用したソリューション営業、クレジットカードなどの商品企画、決済に限らないデジタル企画業務全般
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例