具体的な業務内容
【北九州】産業用ロボットの電源回路設計 ※産業用ロボット世界的企業/福利厚生充実
◆◇産業用ロボットほかサーボモーター・インバータ世界トップクラス/アーク溶接ロボットの電源回路設計(アナログ・インバータ回路)/直近賞与6.52ケ月/年間休日125日と福利厚生充実◇◆
■業務内容:
アーク溶接ロボットの電源回路設計を担当いただきます。
産業用ロボットのマニピュレータ及びアプリケーションの開発がミッションンの部門で、アナログ回路とインバータ回路の開発設計を担当いただきます。
■キャリアイメージ:ご入社後は下記ステップで長期的に活躍頂きます。
〇入社後1〜3年程度
まずは製品開発を通じて、業界およびユーザーの理解を深めて頂く一方、実際の製品開発チームにおいて、回路設計を中心とした製品開発を担当いただきます。
〇入社後4〜5年程度
担当製品の開発に加え、開発チームのリーディングやメンバ育成を期待しています。
■長く働ける就業環境:
お客様の付加価値を高める提案を行う一方、自社の付加価値向上策にも着手しています。
2020年をYDX(YASKAWA Digital Transformation)元年と位置付け、「デジタル経営」「働き方改革」に着手しています。
もともと長く働く方が多く、毎年新卒採用を行いながらも全社平均年齢42.0歳、平均勤続年数18.4年と、長く働ける環境整備をさらに行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等