• 北海道電力株式会社

    【札幌】新規事業開発◆東証プライム上場◆北海道のインフラを支える安定企業◆年休123日◆土日祝休【dodaエージェントサービス 求人】

    【札幌】新規事業開発◆東証プライム上場◆北海道のインフラを支える安定企業◆年休123日◆土日祝休【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    第二新卒歓迎
    35歳以上も歓迎
    年間休日120日以上
    週休2日制
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/08/04
    • 掲載終了予定日:2025/11/02
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【札幌】新規事業開発◆東証プライム上場◆北海道のインフラを支える安定企業◆年休123日◆土日祝休

    ●北海道のインフラを支える/エネルギーを安定供給する電力会社
    ●電力の小売全面自由化がスタートする中、現行料金の水準維持に注力
    ●「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)〜ホワイト500〜」2020年から6年連続で認定◎

    ■業務内容:
    ・新規事業(エネルギー・非エネルギー分野含む)の企画、立案および実施業務をお任せします。

    ■業務詳細:
    ・新規事業の戦略立案
    ・新たな技術、知見およびノウハウの習得
    ・保有技術の新規分野への転用計画
    ・保有技術の技術・ノウハウの次世代継承
    ・予算執行および投資回収時期を考慮した効果的な投資構成の構築
    ・地域の産業振興への寄与 他

    ■期待する役割:
    従来の同社事業領域に拘ることなく、将来的な環境変化を踏まえた事業者間競争へ通用する戦略の立案を期待します。
    プロジェクトの組成から実行まで、他企業との連携などを含めて実現に移す能力を期待します。

    ■働き方について:
    ・月平均残業時間:20〜30時間程度(全社)
    ・平均有給休暇取得日数:17.4日/20日(全社)
    ※女性の育休取得率は100%、男性も5年で14名の取得実績があり、社員に対する福利厚生も充実しています。

    ■当社の環境:
    北海道に根ざす企業として、地域の発展こそがグループの事業基盤になるとの認識に立ち、一次産業、ものづくり、観光への貢献や地域課題への対応を通じて北海道に住む方々と共に、新しい価値を創り上げる「共創」を目指しています。道内の小学校へ訪問し授業を行う「SDGs教育支援」など、新しい取り組みを次々とスタートさせています。多様な方のあらゆるアイデアで今までにない価値を生み出していきます。
    また、仕事と家庭の両立や女性活躍の推進、高年齢者・障がい者雇用などダイバーシティを推進。様々な立場の方が様々なステージで活躍でき、また幅広い経験やスキルを活かせる環境です。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      以下のいずれかの業務経験(類する業務可)を有する方
      ・新規事業の起業
      ・事業の再建、売却
      ・複数企業とのプロジェクト組成
      ・事業採算性、波及効果の評価、測定
      ・事業資金の調達方法の検討
      ・事業環境分析、マーケティング分析
      ・エネルギーに関連する新技術動向把握
      ・1次産業に関する深い知見

      ■歓迎条件:
      ・MBA取得者(国内可)
      ・中小企業診断士

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      札幌市 、その他北海道

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:北海道札幌市中央区大通東1-2
      勤務地最寄駅:札幌市営地下鉄線/東豊線大通駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <勤務地補足>
      ※勤務地は札幌市内事業所になる可能性があります。
      ■マイカー通勤可

      <転勤>

      ・キャリアアップ等の理由で、将来的に、関連会社(北海道電力株式会社と北海道電力ネットワーク株式会社)間の移籍異動を含む、他事業所、出資企業、協業企業への転勤、出向、駐在の可能性がございます。

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:40〜17:20 (所定労働時間:7時間40分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      ・月平均残業時間:20〜30時間程度(全社)

      給与

      <予定年収>
      400万円〜749万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):182,000円〜374,500円

      <月給>
      182,000円〜374,500円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※経験に応じて決定いたします。
      ■賞与実績:年2回※8ヶ月実績あり

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇20日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数123日

      年間有給休暇補足:期中入社の場合は入社月により別途算定
      季節連続休暇3日、年末年始、夏期休暇、各種特別休暇(法要休暇、育児休暇ほか)、5月1日(創立記念日)

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:会社規定に基づき支給
      家族手当:補足事項なし
      住宅手当:家賃補助あり
      寮社宅:寮、社宅あり
      社会保険:社会保険完備
      退職金制度:補足事項なし

      <教育制度・資格補助補足>
      ■各種スキルアップ支援制度
      ・階層別研修・海外研修・部門別研修・通信教育、eラーニング・社内公募制度
      ・資格取得支援制度(受験のための休暇付与、合格祝金の支給)
      ※語学関連の資格なども対象

      <その他補足>
      ■諸手当:間外手当、世帯手当、燃料手当、通勤費、単身赴任旅費など
      ■各種制度:積立貯蓄、財形貯蓄、家賃補助、1時間単位休暇取得制度、カフェテリアプランなど
      ■子育て・介護などの支援制度:
      ・育児・介護休職者への支援金の支給
      ・育児・介護短時間勤務制度の適用期間の拡大や選択時間を柔軟化
      ・各種休暇制度(配偶者出産休暇、看護のための休暇、積立休暇)の付与日数の増、適用期間、適用者を拡大 など
      ■引越し代:
      入社に伴い、転居が必要な場合の引越し代は当社が負担します
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      北海道電力株式会社
      設立 1951年5月
      事業内容
      ■事業内容:
      電気事業、ガス供給事業、電気通信事業、各種コンサルティング・エンジニアリングなど

      ■同社のエネルギー・発電設備:
      (1)泊発電所(原子力)…泊発電所の原子炉の型式は「加圧水型軽水炉(PWR)」です。加圧水型の原子力発電所は、1次冷却水と2次冷却水が独立しているのが大きな特徴です。泊発電所は現在運転を停止していますが、常時稼働している機器は毎日点検しています。また、発電所を運転再開できる状態に保つため、停止中の機器も適切に管理しています。「小さな異常も見逃さない」という強い思いで、日々の点検や管理業務に取り組んでいます。
      (2)火力発電所…石炭や石油等を燃やして高温・高圧の蒸気を作り、その蒸気の力を利用して、タービン(羽根車)と発電機を回して発電します。同社は、既設火力発電所の経年化に対応するとともに、燃料種の多様化・電源の分散化を図り、将来的な電力の安定供給を確実なものとするため、石狩湾新港地区で新たなLNG(液化天然ガス)火力発電所の建設を進めてきました。2019年2月に、石狩湾新港発電所1号機が営業運転を開始しています。泊発電所(原子力)の運転停止により、火力発電所は高稼働が続いています。このような状況においても電気を安定して届けるため、運転状態の監視や巡視の強化等により、トラブルの未然防止に努めています。
      (3)水力発電所…再生可能エネルギーの中でも太陽光や風力と比較して安定した発電が可能であり、長年の水力発電技術の蓄積からも信頼性の高い電源です。同社は、中小水力発電所の開発を進めるとともに、既設発電所で水車更新等に伴う出力向上に取り組んでいます。同社は創立当初から北海道の豊富な水資源に着目し、誰も足を踏み入れることのなかった険しい山奥に分け入り、いくつもの水力発電所を建設してきました。代々受け継がれる技術と使命感を持ち、発電所の安定運転と水資源の有効活用に努めています。
      (4)再生可能エネルギー…太陽光発電、風力発電、バイオマス発電、地熱発電、水力発電といった再生可能エネルギーのうち、太陽光や風力発電によって発電される電気は、気象条件によって出力が大きく変動します。こうした出力の変動が電気の品質に悪影響を及ぼすことがないよう、同社は技術的な検証を進めながら再生可能エネルギーのさらなる導入拡大に取り組んでいます。
      資本金 114,291百万円
      売上高 【売上高】788,051百万円 【経常利益】53,689百万円
      従業員数 2,302名
      本社所在地 〒0608677
      北海道札幌市中央区大通東1-2
      URL http://www.hepco.co.jp/
    • 応募方法