具体的な業務内容
【東京】情報セキュリティ担当(航空・宇宙・防衛事業領域のサイバーセキュリティ)
【日本を代表する総合重工業メーカー/海外売上比率約5割超のグローバル企業】
■業務概要:
IHIの成長事業である航空・宇宙・防衛領域全体の情報セキュリティ事務局として、当事業領域全体のISMSの構築・強化及び、国内外のステークホルダーから要求されたセキュリティルールに沿った体制の整備・強化・改善等に関わる業務をお任せいたします。
情報セキュリティにおける1.5線の部門として、現場部門に対する統制や専門的な支援だけでなく、高いセキュリティレベルが求められる航空・宇宙・防衛製品を取り扱う現場の声を集めて本社部門へ報告し、全社的なセキュリティレベルの向上にも寄与いただくことを期待します。
■業務内容:
IHIは防衛省が使用する航空機のほとんどのエンジンの主契約者となり、その生産を担っています。
国防を担う企業として、サイバーセキュリティの強化は喫緊の課題です。
航空・宇宙・防衛事業領域直下の部門として、事業領域全体に対する以下の様な業務をご経験に合わせてお任せいたします。
■具体的には:
◎ISMSの構築・強化
◎サイバーセキュリティポリシー/要件の策定・管理
◎セキュリティ教育・研修の講師(原則オンライン研修)
◎国内外のステークホルダーに対するセキュリティ対応、状況説明等
◎制度や仕組み構築(自発的に現場へ赴き、生の声を聞きながらともに考えていく)
◎サイバーセキュリティに関する法規・規格などの調査、分析(海外への出張もあり) 入社当初はISMSに関わる業務に携わることで専門性を磨いていただき、将来的には防衛省や海外エンジンOEMといったステークホルダーとのコミュニケーションやセキュリティ対応等に携わっていただくことを想定しています。
■ポジションの魅力:
・個別案件対応から組織の戦略立案まで広範囲に渡る業務において専門知識を活かすことができます。
・日本や世界の空を支える、航空・宇宙・防衛に関する様々な製品や技術に触れながら、ルールや仕組み等を構築(制度設計)し、現場を導く立場での業務や人に関わることができます。
・ガバナンス部門として、仕事上で様々な人とやり取りをしながら仕事ができます。
・海外への情報収集も行っており、本邦だけでなく諸外国のセキュリティ全般に関する知識が獲得できます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境