具体的な業務内容
【事業企画】スポーツ・スマートシティ事業◆野球・バスケ・サッカーチーム運営の戦略・分析など◆土日祝休
スポーツ・スマートシティ事業更なる拡大のため、数字の管理〜事業戦略策定まで幅広くお任せします。
■業務概要
◇スポーツ・スマートシティ事業本部では「スポーツの力で“ひと”と“まち”を元気にする」をビジョンに掲げ、国内3大プロスポーツ(野球/横浜DeNAベイスターズ、バスケ/川崎ブレイブサンダース、サッカー/SC相模原)チームの運営及び、スポーツの力を核とした街づくりへのチャレンジを行っています。
◇横浜スタジアムに隣接する街区の開発(市庁舎街区)や、川崎駅のアリーナシティ開発等、大きなプロジェクトも控える中で、それらの実現を着実に行うことと、更に事業の輪郭を広げるための検討を強化していく予定です。
◇その中で戦略部は、スポーツ・スマートシティ事業本部における攻めの横断組織として、保有するスポーツ3チームや施設等のアセットにレバレッジをかけて成長させるための新規事業の検討をはじめとし、事業課題の解決に向けた取り組みを推進しています。
■業務内容
◎経営管理部門と連携し、各部署・各プロジェクトの月次業績/予実分析のサポート
◎本部の方針の取り纏め及び資料作成、全社経営会議の取り纏め
◎新規に検討する事業、既存事業、施策に関する実行に向けた検討及びフォロー
・仮説検証、調査分析、論点/課題設定、示唆出しなどの検証に加えて、資料作成や合意形成などの一連のプロセスを含む
◎事業全体戦略のアップデートのため、事業課題の分析及び改善策の立案と推進
◎各既存事業の範囲にフィットしない、個別案件の対応(経営管理部と分担)
※ご経験・スキル・強みに応じてお任せするプロジェクト・メイン業務を決定します。また、プロジェクト状況に応じてアサインする業務内容に変更が生じる場合がございます。
■プロジェクト例
◇SC相模原のサッカー事業の立ち上げ
・事業対象の検討から、先方との交渉・PMI等幅広く関わり、一部のメンバーは相模原の一員となり事業推進を行っております。
◇川崎アリーナの検討
・事業部側のメンバーと一緒に事業検討(事業戦略や場所の検討等)を行っております。
◇事業本部を横断した営業組織の立ち上げ 等
※プロジェクトによって関わり方は多岐にわたります。
新規事業開発、事業検討、既存事業の課題の洗い出し、社内会議の取り纏め、本社への報告資料作成 等
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成