具体的な業務内容
セキュリティエンジニア SOC/インシデント対応〜自社サービス/初動対応の内製化/リモート〜
同社が提供するサービスにおいて、サービス・顧客データを守るセキュリティ部において、これまで外部委託で対応していた外部攻撃の監視・初動対応領域の内製化をリードいただくポジションです。
SOC(Security Operation Center)機能を担い、攻撃兆候の検知、ログ分析、脆弱性管理を通じて、24時間365日止めないサービス提供を支えます。
■業務詳細:
全社のセキュリティ強化に向け、リスクを防止・軽減する為の仕組みの構築及び運用をお任せします。
・内部SOCの運営および外部SOCコントロール
・セキュリティツール(特権ID管理、UTM、EDR、メールセキュリティ等)の管理/運用
・AWS環境のセキュリティ対応(WAF、CSPM、IAM AccessAnlyzer、TrustedAdvisorの一次評価・切り分け)
・運用プロセスを定期的に見直し、業務効率化を図るための運用改善の実施
・インシデント対応の標準化・迅速化
■開発環境
・インフラ:AWS(メイン)、Azure(一部)、GCP(将来的に)
・OS:AmazonLinux2 /red hat enterprise linux、他
・コンテナ:AWS ECS Fargate
■キャリアパス:より専門性の高い業務への領域拡大
・高度な脅威検知技術の導入と運用
・インシデント対応方針決定
・インシデント対応プロセスの標準化・自動化
■同社について
利用者数約1,192万人、利用企業16,892社の企業・官公庁の福利厚生「ベネフィット・ステーション」の運営代行を軸に幅広いサービスを展開し、業界トップクラスのシェアを誇ります。また福利厚生サービスだけではく、人事部が抱える従業員の人事・健康データを可視化し、社員の健康状態やパフォーマンスなどに合わせ最適なサービスメニューがプラットフォーム上で自動的に紹介される「ベネワン・プラットフォーム」も提供するなど多角的な事業展開をしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境