具体的な業務内容
千葉市原/生産技術(新プロセス開発)◆週2リモート可/出張少ない/プライム上場メーカー
■募集組織・業務概要について
ものづくり改革本部 生産技術開発部 新プロセス開発課での募集です。
当部は全事業部を横断する形で生産設備の開発を担う部署であり、その中でも新プロセス開発部は製造方法(プロセス)が定まっていない新規設備に対する手法開発を推進する組織です。
具体的には以下の領域の開発を推進しております。
電線結合/小型射出成型/ブランク材製造(耐熱)/半導体製造/超電導・次世代薄膜形成技術・・・など
新製品の試作段階から製造プロセス開発に関わることもあり、新規性の高い製造にチャレンジすることができる組織です。
今までのご経験やお強みに合わせて上記プロジェクトの中でのアサインを検討させていただきます。
■働く環境
課長1名、メンバー11名、派遣6名の計18名組織
残業:10H〜30H(仕事によって残業時間変動あり)
テレワーク頻度:2〜3回/週
出張:月に1回あるかないか。※希望により海外出張も可能
■当ポジションの魅力
各拠点にある工場の多種多様な困り事や開発に対応するため、日々の学習が不可欠ではありますが、日々技術をインプットできる面白さがあります。
また、工場との折衝が必要な場合もあり、コミュニケーション能力も要求される一方、横断的にプロジェクト推進をしていくスキルが身に付きます。
■古河電気工業株式会社の事業について
古河電気工業株式会社は、4つのコア技術(メタル・ポリマー・フォトニクス・高周波)を基盤に、以下の6つの主要事業領域で多様な製品・サービスを展開しています。
1. 情報通信ソリューション:光ファイバーやケーブル、通信機器など
2. エネルギーインフラ:電力ケーブルや関連機器の製造・敷設
3. 自動車部品・電池:ワイヤハーネス、センサ、ステアリング部品などの車載部品
4. 電装エレクトロニクス材料:導電材や高機能銅材などを製造し、自動車や電子機器向けに供給
5. 機能製品:樹脂・非鉄金属を加工した電子部品、メモリーディスク、銅箔など
6. 新事業・開発品:ライフサイエンスや社会インフラ維持管理など、新分野への事業創出
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等