具体的な業務内容
【川崎/転勤無】<発注側>化学プラントの設備保全・工事の施工管理◇経験が浅い方も歓迎!保全管理に挑戦
【東証プライム上場/一連の保全業務で経験が積める環境/年間休日123日/家賃補助あり/半導体材料など世界トップクラスシェア製品多数】
■職務内容:
川崎事業所において、化学プラントの機械設備設計や、設備保全をお任せします。現場の協力企業の進捗管理が中心となります。
<具体的な業務内容>
・化学プラントの機械設備の日常保全、計画保全業務
・工事施工業者への安全/工程/品質管理の監督業務
・新設設備および設備改善のための設計、発注、施工管理、試運転対応
※化学プラント内でのトラブル対処や定期修繕に際して、対処法の検討から計画立案、その実施(管理業務)をお任せします。
■働き方・働く環境:
・年間休日:123日/土日祝休み
・有給取得実績(2023年度):15.6日(川崎事業所全体)
・基本転勤なし(ビジネスユニット採用のため)
・仕出し弁当を手配できるサービスあり(1食400円程度)
・自転車、バイクでの出勤可能
・マイカー出勤可能(駐車場に空きがある場合のみ※扇町地区除く)
■各種手当:
・家賃補助有(上限:家族帯同7万円、単身5万円)※諸規定あり
■魅力ポイント:
・当社が扱っている製品は、非常に社会貢献性が高い製品が多く、その製造を支えるポジションとしてやりがいを感じることができます。
└次亜塩素酸ソーダは、水を濾過するために不可欠な製品です。東日本大震災の復興の際に欠かせないインフラ製品として製造・出荷しました。
└半導体製造工程で使用される高純度ガスも多数製造しており、社会のDX推進を支えています。
■キャリアパス:
・将来的に、基本設計から現場施工管理まで一人でご担当いただき、組織の業務遂行力を維持、向上いただく事を期待しています。
■配属部署について:
川崎事業所 工務部
└機械保全担当の組織は川崎事業所(扇町・大川・千鳥)で約50名です。
<期待される役割>
工務部の責務を果たし、川崎事業所の生産設備の弱点を改善して設備全体の安定化に貢献し、操業度を向上させる事が求められます。
■当社について:
当社は、2023年に昭和電工(株)と昭和電工マテリアルズ(株)(旧日立化成)が統合、世界トップクラスの機能性化学メーカーを目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成