具体的な業務内容
国内大手生保会社向け保険金・給付金支払システム開発プロジェクトマネージャー◆リモート可
■業務概要:
国内大手生保会社の所管の保険金・給付金支払いシステムの開発
└契約成立後の顧客請求に基づき、支払い条件や金額の妥当性を確認する業務に関わるシステム
1)主に保険業界向けシステム開発業務
2)主に1)の顧客へ対するソリューション提案(セキュリティ商材など)
◇開発業務の例:
・顧客IT投資計画の策定支援(目指すべき理想像と現在地のGAP明確化、手段の提示など)
・開発プロジェクトにおけるQCD(Quality,Cost,Delivery)管理(要件定義・外部設計・内部設計・製造・各種試験)
・顧客プロジェクト完遂後のアップ/クロスセル提案(類似システムのマイグレーションやモダナイゼーションなど)
・開発対象システム例
−契約管理システムにおいて、新商品発売、保険制度変更、各種契約方法の変更に伴うシステム改修、帳票改定など
・保険金/給付金、年金支払
・保険料・保険金、配当金計算、解約、立替、貸付、転換、変額保険、変額年金、申込内容控作成、契約DB作成
・備金計算、再保険
・保険料、配当、責任準備金、解約返戻金等の計算レート作成
◇ソリューション提案の例
・システム開発業務を通じて形成した顧客パスを通じた関連商材提案導入(エンドポイントセキュリティ、パッケージアプリなど)
なお、実際の提案に際しては同一組織内提案部門への依頼など支援体制あり
■身につくスキル:
生命保険会社の職員およびシステム子会社の社員と直接やりとりをしながら要件定義等を行うことにより顧客折衝スキルを高めることができ、さらに、高度なレベルでの保険業務知識を身に着けることができます。
また、協力会社含めたプロジェクト体制を率いての開発を通じ、マネージメント能力を伸ばすことができます。
■配属組織について:
ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部
担当部長1名、担当課長1名、主査1〜2名、担当3〜4名
■環境:
使用言語:JAVA、JavaScript 、HTML/CSS
フレームワーク:Struts
データベース:Oracle
開発手法:ウォーターフォール開発、アジャイル開発
サーバ環境:オンプレミス(2026年2月にAWSへ基盤更改予定)
その他:十数年稼働しているレガシーシステム
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境