具体的な業務内容
【大阪/豊中】<法務>次世代マネジメント候補/年収650〜940万/年休127・フレックス利用可◎
\オススメポイント/
・フレックスタイム制度やリモートワーク推進、年間休日127日で働き方◎
・安定した経営基盤×次世代マネジメント候補への期待
・事業法務・コーポレート法務のいずれかに配属となりつつ、将来的にはジョブローテーションで両方の分野を経験可能
■業務内容:
・事業法務またはコーポレート法務のいずれかのチームに配属となります。
・将来的にはジョブローテーションにより法務の他分野も経験いただき、法務スタッフとして総合的なスキルと幅広い経験を身につけて、ご活躍いただきたいと考えています。
■業務内容詳細:
1.事業法務
当社グループの多角的な事業活動に対する法的リスクの予防・解決を支援します。
(1)事業活動全般の法務相談(各事業部門からの法律相談対応)
(2)トラブル・訴訟対応(係争案件の対応、代理人弁護士との連携)
(3)契約書確認・検討・作成(国内外の契約審査、新規事業に関する契約スキーム構築支援)
2.コーポレート法務
強固なコーポレートガバナンスと全社的なコンプライアンス体制の推進を担います。
(1)コンプライアンス推進(コンプライアンス意識向上のための企画・研修実施)
(2)重要会議体の運営・管理(株主総会・取締役会等の意思決定機関の運営サポート、決裁制度の運営・管理)
(3)全社規程・ルールの管理・整備(社内規程の制定・改廃、法令改正への対応)
※【補足】当社では、知財(知的財産)業務は法務部門の担当ではありません。法務の専門領域に集中し、深く関わることができます。
■組織体制:
□事業法務課:課長含むメンバー4名(50代3名、30代1名)+☆募集ポジション
□コーポレート法務課:課長含むメンバー4名(50代2名、30代1名、20代1名)+☆募集ポジション
■同社の社風:
人を大切に、人材育成に注力しています:仕事だけでなく自己啓発やプライベートなことも含めて、上司と年に2回、1対1で本音で話し合う制度が創業当初から運用されています。
また、社員が働きやすい環境を追求し、ワーク・ライフバランス向上への取組も積極的に行なっています。
社員が子育てをしながらもいきいきと働き続けられる環境整備にも早期から取り組み、次世代育成支援対策推進法での認定を取得しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成