具体的な業務内容
【パナソニック門真/転居無】LED照明の回路設計・開発※WEB1回面接/未経験歓迎/大手の福利厚生
〜実践的なOJT育成&充実した社内研修◎勤務地確約/年休125日/未経験歓迎◎OJTで業務を通じて身に着ける実用スキル&研修を利用したスキルアップ〜
■業務内容:
パナソニックにてLED照明用点灯回路装置の商品開発に携わっていただきます。家庭用、商業施設用などのLED照明操作パネルの回路設計を開発するお仕事です。住宅や大規模施設などで、LED照明の点灯や光度を操作する装置の回路設計をしていただきます。
■業務詳細:
・弱電系の電子回路設計
・設計検証に伴う評価、試験、報告書作成
・評価用の小型サンプルの作成
・商品開発を進めるための各種決済資料の作成補助
使用装置:はんだごて、オシロスコープやパワーメーターなど
■勤務地について 転勤なく働きたい方におススメ!
・1000名以上いるエンジニアの2024年度転居実績は2名(本人希望のUターン)。本人が望まぬ転居は基本的にございません。
・案件ごとのアサインではなく、会社ごとに部署配属しており、案件終了後も同じ会社で別案件に取り組んでいただけます。1つの会社で5年以上、10年勤続も多く異動はあまりございません。
・採用前に営業と就業先を相談しながら進めるため、1か月以上の待機の実例はほぼございません。待機3か月までは給与100%支給。
■こんな転職理由の方がご入社されています
◎安定した企業で働きたい
→同社は元パナソニック子会社です。パナソニック×dodaのパーソルとして、大手顧客との直取引が基本なため、大手企業の福利厚生で安心して働けます。リーマンショックやコロナもありましたが、創業以来業績は右肩上がりです。
◎働き方改善:サービス残業がある/年齢を重ねると今の働き方が不安…
→サービス残業は当然0。顧客先は大手のため年休120日以上、平均残業も20Hとプライベートを重視して働けます。
■こんな方におススメ
◎スキルが浅いのが不安
→元パナソニック社員が監修している、机上の勉強ではなく“現場で使える技術”が身につく研修です。実際に設計する上において必要な、モノづくりの工程や製造機器・製品の仕組み、誤差の設計の仕方、周辺環境からの影響などを丁寧に育成。社員の満足度も非常に高く自分に足りていない知識だけ選んで受講可能です。
変更の範囲:会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等