具体的な業務内容
                    【府中】社内SE(システム運用設計・アーキテクチャ定義担当)◇IT基盤変革に貢献/柔軟な就業環境
■当ポジションの職務定義:
売上高3兆円時代に対応するため、担当するシステムおよび業務領域をどう発展させるべきか、自ら考え提案し、実現させていく役割を期待しています。
具体的にはTELの社内SEとして以下の業務を担っていただきます。
・今後予定している現地法人、国内工場への導入プロジェクトへシステム運用設計事務局の一員として参画・推進
・担当する基幹システムの領域に関連する社内プロジェクトへシステム運用設計事務局の一員として参画・推進
・TELのグローバルシステムの運用保守ルールの管理
・実務側のアーキテクチャ担当としてTELで利用する新規アーキテクチャの評価および各システムへの実装支援
・アーキテクチャレビューボードの一員としてTELグループ全体のアーキテクチャの定義及び妥当性の検討
・協力会社メンバーのマネジメント(進捗・品質管理)
まずは既存社員や協力会社メンバーと共に活動し、その後、自らがリーダーとして上記の業務をリードできる役割となることを期待しています。
■応募職種・業務の魅力:
【業務全体のやりがい】
今後のさらなる成長に向けて、経営陣がDxやIT基盤整備に向けて、日本有数の大きなIT投資を行い、全社の基盤変革を行っている最中です。IT企画から導入ならび運用改善まで幅広い分野について、大きな裁量を持って業務遂行をすることができます。また、直接ユーザーならびに導入するITベンダーと対話・交渉することで、成果をより実感でき、責任とやりがいのある仕事になります。
【具体例】
・成長著しい半導体製造装置ビジネスを支えるシステム基盤の構築に貢献できる
・主体性と積極性がが求められる社風のもとで責任・裁量をもって社内外の関係者と協業し成果を出せる
・本社、海外現地法人、工場など、世界中の幅広い関係者と協業することができる
・機能検証などを通じて常に最新の技術に触れることができる
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境