具体的な業務内容
医療・ヘルスケア技術開発・医療・ヘルスケア技術開発担当◆スマートフォンデータを分析<RAD026>
〜月平均残業20H/フルフレックス/医療機器承認取得や保険収載獲得に向けた規制当局との折衝など〜
■職務内容
【下記の業務からスキルや経験に応じてご担当いただきます】
医療機器承認取得や保険収載獲得に向けた
・規制当局との折衝
・厚生労働省や学会、医師会、業界団体等へのロビー活動
・薬事対応
・臨床試験または治験の企画、設計、運用
・チームリーダーとして業務を牽引、後輩社員の指導・育成
■職務の魅力:
・ドコモだからこそ利用できるスマートフォンから得られるデータを分析して構築した医療機器プログラムとしてのAIを実現し、スマートフォンアプリによる疾患の予防、診断、治療などのデジタル医療の新たな文化を創造して社会に大きなインパクトを与える業務に従事できます。
・医療機器販売業を有するビジネス部門や外部パートナーとも連携しながら、スケールの大きなプロジェクトのリーディング経験を積めます。
■配属先組織の特徴:
・スマートフォンログから各種健康状態を推定するヘルスケアAIの企画、設計、開発、サービス提供。
・疾患の予防、診断、治療等を目的としたメディカルAIの企画、設計、開発、サービス提供。
・上記の各種AIを実装したクラウドシステム基盤の企画、設計、開発、保守運用。
■配属先組織の人員構成:
◎人員構成(新卒、キャリア採用含む)
担当課長1名、主査3名、メンバー3名(そのほか連携社員多数)
◎上記の内、キャリア採用メンバーの人数
担当課長1名、主査3名、メンバー1名
■当社の想い:
健康寿命延伸、医療費抑制、医師不足といった社会課題解決と事業化を両立させる非常にやりがいのあるポストです。
1億会員を超えるお客さまに直接リーチできるスマートフォンを基軸としたアプローチにより、日常生活しながら、誰もが健康を維持・改善できる社会の実現を目ざし、開発体制強化の為、人材募集を行っています。
■働く環境:
フレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます・オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例