iPhone発売否定? ドコモの「役所体質」は社員も辟易 2013年9月6日 今日の口コミ&年収 ツイート 日本経済新聞が2013年9月6日付で、「ドコモ、iPhone販売へ」と報じた。一時は期待する声も湧いたが、NTTドコモはすぐさま公式プレスリリースを出し、いったんは販売開始を否定している。 ただリリース文は「当社が発表したものではございません」「現時点において、開示すべき決定した事実はございません」と、iPhone販売を明確に否定するものではない。これにTwitterでは、「含みがあるとも取れる回答だからわからない」「いままでだったらドコモは明確に否定してるから、今回は本当だと推測」と、発表を鵜呑みにできないとする声もある。 中には、「いつもドコモは期待を裏切る」「迅速な判断ができない」と、その企業体質を批判する声もある。キャリコネでもドコモ社員からの口コミで、 「何事も意思決定に時間がかかり、根回しに労力の大半をかけなければならない」(20代後半男性・2012年度) 「役所のような体質。決裁などを取る際、非常に時間がかかりイヤな思いをすることも。部署間でのたらい回しが多く、言い訳が先に出ることも多くある」(20代後半男性・2013年度) と実際に働く側からしても、実務の面ではフラストレーションのたまることが多いようだ。 実際、今回の発表を「脇が甘い」とする声も多い。発表内容もそうだが、公開されたプレスリリースのPDFファイル作成日時が「2013年9月5日 22時57分」となっているのも話題だ。しかもファイルのタイトルは「2012年6月11日」という、より古い日付になっており、 「報道されることを事前に知っていたんだな」 「昨年作った書類をテンプレに、今回の書類を前もって用意しておいたっぽい」 とドコモ社員の「お仕事ぶり」がバレている。 【その他の「今日の口コミ&年収」はこちら】
iPhone発売否定? ドコモの「役所体質」は社員も辟易
日本経済新聞が2013年9月6日付で、「ドコモ、iPhone販売へ」と報じた。一時は期待する声も湧いたが、NTTドコモはすぐさま公式プレスリリースを出し、いったんは販売開始を否定している。
ただリリース文は「当社が発表したものではございません」「現時点において、開示すべき決定した事実はございません」と、iPhone販売を明確に否定するものではない。これにTwitterでは、「含みがあるとも取れる回答だからわからない」「いままでだったらドコモは明確に否定してるから、今回は本当だと推測」と、発表を鵜呑みにできないとする声もある。
中には、「いつもドコモは期待を裏切る」「迅速な判断ができない」と、その企業体質を批判する声もある。キャリコネでもドコモ社員からの口コミで、
と実際に働く側からしても、実務の面ではフラストレーションのたまることが多いようだ。
実際、今回の発表を「脇が甘い」とする声も多い。発表内容もそうだが、公開されたプレスリリースのPDFファイル作成日時が「2013年9月5日 22時57分」となっているのも話題だ。しかもファイルのタイトルは「2012年6月11日」という、より古い日付になっており、
とドコモ社員の「お仕事ぶり」がバレている。
【その他の「今日の口コミ&年収」はこちら】