• ページトップへ
  • キャリコネホームへ
  • Facebook でシェア
  • X でシェア

入った会社が「ブラック企業」と気付いたら?相談先と脱出のポイント | 転職ガイド

| キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト

キャリコネ
本音で探そう
自分らしい働き方
  • 口コミ
  • 求人
  • ニュース
  • 会員登録
  • ログイン
  •  無料登録  ログイン
    • 求人
    • 求人を探す
    • 転職ガイド
    • 転職ランキング
    • 求人
    • 転職ガイド
    • キャリア情報館
    • ブラック企業の見分け方
    • 入った会社が「ブラック企業」と気付いたら?相談先と脱出のポイント

    転職ガイド

    カテゴリーリスト
    キャリア情報館
    • すべて
    • キャリコネ徹底活用!
    • ブラック企業の見分け方
    • みんなの転職成功談
    • 人材紹介会社の活用法
    • 大企業 or ベンチャー?
    • 年収アップの転職
    スキルアップ講座
    • すべて
    • 営業・マーケティング職向けスキルアップ講座
    仕事図鑑
    • すべて
    • クリエイティブ系
    • サービス、販売系
    • その他(教師、公務員など)
    • 営業、事務、企画系
    • 専門職系(コンサル、金融、不動産)
    • 技術系(IT、ネットワーク)
    • 技術系(建築、土木)
    • 技術系(素材、食品、メディカル)
    • 技術系(電気、電子、機械)
    差がつく転職ノウハウ
    • すべて
    • 「IT」の転職ノウハウ
    • 「営業」の転職ノウハウ
    • 〇〇会社に転職するなら知っておきたい情報まとめ
    • ITエンジニアの転職ノウハウ
    • ネット業界の転職ノウハウ
    • 中高年の転職ノウハウ
    • 外資系の転職ノウハウ
    • 女性の転職ノウハウ
    • 第二新卒の転職ノウハウ
    転職の基本
    • すべて
    • はじめての転職
    • 転職ニュース
    • 転職のギモン99
    • 転職面接のよくある質問25

    入った会社が「ブラック企業」と気付いたら?相談先と脱出のポイント

    2024年11月11日 キャリア情報館  -  ブラック企業の見分け方
    ツイート
      
      
    このエントリーをはてなブックマークに追加
      

    せっかく努力して就職活動を終えたのに、入社した会社がブラック企業だったと気づくことは、誰にとってもショックな事実です。しかし、こうした状況に直面しても、自分の心身を守りつつ、適切な対応を取ることで、被害を最小限に抑えることが可能です。

     

    今回は、入社後に判明するブラック企業の特徴や対処法を具体的に解説します。さらに、専門機関や弁護士など、頼れる相談先についてもご紹介します。冷静な判断と行動が、あなたを守る力になりますので、ぜひ参考にしてみてください。

    入社後にわかる「ブラック企業」の特徴

    以下のような状況に遭遇した場合、ブラック企業である可能性が高いといえます。特に複数の項目に当てはまる場合は、慎重に状況を見極める必要があります。

    1.仕事や研修内容

    • ・面接で説明された条件とまったく違う
    • ・研修内容が業務に関係なく、精神論や強制的な研修が行われている
    • ・研修後の試験や課題が過剰に厳しく、不当な扱いを受ける

    2.組織

    • ・社内暴力やいじめ、体罰、セクハラが行われている
    • ・賭博、不正行為が行われている
    • ・「愛のムチ」や「指導」といった名目で異常なポジティブ思考が強制される
    • ・密告が奨励され、社内の信頼関係が損なわれている

    3.経営者

    • ・経営者の私用に社費や社員が使われる
    • ・経営者の気分次第で解雇、降格、昇格、職種転換が行われる
    • ・経営者の著書を自腹で購入させられ、崇拝を強要される
    • ・経営者が社員の悪口を社内外で言いふらしている
    • ・カルトや反社会的勢力とのつながりが疑われる

    4.待遇

    • ・社会保険に加入していない
    • ・定時より早い出社、サービス残業、休日出勤が強要される
    • ・有給や慶弔休暇が取りにくい
    • ・給与の遅配や現物支給が行われている

    5.その他

    • ・社員5名以上にもかかわらず就業規則が存在しない
    • ・業務に必要な経費を自腹で支払わされる
    • ・自社製品の強制購入が求められる

    困ったときは専門家に相談

    ブラック企業では、社員の思考を巧妙に支配し、抵抗する気力すら奪われる場合があります。もし「何かおかしい」と感じたら、早急に以下の専門家に相談することをおすすめします。

    • ・労働組合、労働団体、NPO:労働者の権利を守る団体で、具体的なアドバイスを受けられます。
    • ・労働基準監督署、人権センター:労働基準法違反などの行政機関に通報することができます。
    • ・弁護士:法律の専門家として、適切な対策を助言してくれます。

    ブラック企業からの脱出

    ブラック企業に退職の意思を伝える際、次のような反応が見られた場合は、慎重に対応する必要があります。

    • ・「辞めれば再就職に不利だ」といったプレッシャーをかけてくる
    • ・「迷惑料を払え」といった不当な金銭要求を行う
    • ・退職日を一方的に先延ばしする
    • ・退職に必要な書類の発行を拒む
    • ・退職届の受理を拒否する

    このような場合は、次の対応を取ることが重要です。

    1.書面での記録を残す

    退職意思の伝達や交渉は、口頭ではなくメールや文書で行い、証拠を残すようにしましょう。

    2.弁護士や労働基準監督署などに相談する

    法的な支援を受けることで、適切な対策を立てることができます。

    3.強硬な交渉を避け、冷静に対応する

    感情的にならず、事実を淡々と伝えるよう心がけます。

     

    なお、民法第627条により、退職届は受理の有無に関わらず2週間後に退職が成立します。また、契約社員であっても正当な理由があれば契約期間中の退職が可能です。安全に退職するためには、在職中から証拠を集めることが重要です。出退勤の記録や上司の発言は、メモ、録音、メールなどでしっかりと残しておきましょう。

    冷静な対応が大事な理由

    ブラック企業に感情的に対応することには、さまざまなリスクがあります。まず、感情的な反応は相手の攻撃性をエスカレートさせる可能性があります。冷静さを失うと「感情的に不安定」「理性的でない」と見なされ、立場がさらに不利になる恐れもあります。

     

    また、感情的な態度は信頼性や正当性に悪影響を与え、相手に「自己中心的」「協調性がない」と誤解されるリスクがあります。加えて、証拠収集が疎かになる可能性も大きく、重要な記録を取り損ねることがあり得ます。

     

    さらに、感情的なやり取りは精神的負担を増大させ、心身の健康を害する要因にもなります。最悪の場合、感情的な言動が相手に記録され、法的な争いで不利な証拠となることも考えられます。これらのリスクを避けるため、冷静に事実を整理し、理論的な対応を心がけることが重要です。

     

    同年代や類似職種の
    年収・口コミを見ることで
    自分の正しい市場価値に気付くきっかけに!

    60万社以上の本音の口コミを公開中

    失敗しない転職をするために
    無料会員登録して口コミを確認
    ツイート
      
      
    このエントリーをはてなブックマークに追加
      

    あわせて読みたい

    • ハローワークの求人に「ブラック企業が多い」といわれる理由
      2025年1月17日
    • チェックリスト無料DL「ブラック企業」に悩む人へ 相談窓口9つと準備【2024年最新】
      2024年12月17日
    • 見抜け!大手企業にも潜む「隠れブラック」8つの警告サイン
      2024年12月4日
    • 「ブラック企業」からの脱出 10の心構えで人生を守る決断をしよう
      2024年12月3日

    カテゴリーリスト

    キャリア情報館

    • すべて
    • キャリコネ徹底活用!
    • ブラック企業の見分け方
    • みんなの転職成功談
    • 人材紹介会社の活用法
    • 大企業 or ベンチャー?
    • 年収アップの転職

    スキルアップ講座

    • すべて
    • 営業・マーケティング職向けスキルアップ講座

    仕事図鑑

    • すべて
    • クリエイティブ系
    • サービス、販売系
    • その他(教師、公務員など)
    • 営業、事務、企画系
    • 専門職系(コンサル、金融、不動産)
    • 技術系(IT、ネットワーク)
    • 技術系(建築、土木)
    • 技術系(素材、食品、メディカル)
    • 技術系(電気、電子、機械)

    差がつく転職ノウハウ

    • すべて
    • 「IT」の転職ノウハウ
    • 「営業」の転職ノウハウ
    • 〇〇会社に転職するなら知っておきたい情報まとめ
    • ITエンジニアの転職ノウハウ
    • ネット業界の転職ノウハウ
    • 中高年の転職ノウハウ
    • 外資系の転職ノウハウ
    • 女性の転職ノウハウ
    • 第二新卒の転職ノウハウ

    転職の基本

    • すべて
    • はじめての転職
    • 転職ニュース
    • 転職のギモン99
    • 転職面接のよくある質問25
キャリコネは企業の年収・給与/口コミ・評判/転職・中途採用面接対策/求人の情報サイト

キャリコネは、利用者のアンケートから収集した企業の年収・給与、口コミ・評判、転職・中途採用面接対策を基にした情報サイトです。 キャリコネの年収・給与レポート、口コミ・評判レポート、転職・中途採用面接レポートは、有名企業に勤める社員を中心に投稿されたもので、月給だけでなく、残業代、手当、賞与などを具体的にカバーした年収情報と、働く環境やローカルルール、社員にしかわからない口コミや転職時の面接体験などから構成されています。
幹部候補求人を中心とした年収200万円アップの求人も提供しております。企業の評判や口コミ情報を見ながら、求人応募を行うことができます。
また、企業や仕事に関連した特集コンテンツも充実しており、企業の人事制度や公的データ算出による平均年収や様々な角度から働く人のキャリアをサポートする情報を提供しています。

年間決定実績1,000件以上の求人データベース Agent Navigation
  • キャリコネトップ
  • 求人
  • 企業ニュース
  • IDラウンジ
  • 受賞歴・メディア掲載歴
  • キャリコネとは
  • お問い合わせ
  • ヘルプ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Cookie等利用ポリシー
  • 情報セキュリティ
  • サイトマップ
キャリコネへのご意見・ご要望をお待ちしております。

※下記フォームには個人情報(個人名、住所、メールアドレスなど)のご入力はお控えください。
※個別に返信はできませんので、ご了承ください。返信の必要なお問い合わせはこちら

送信
株式会社グローバルウェイ
  • 企業情報
  • 採用情報
  • キャリコネ転職 自分を『ワンアップ』する
    転職サイト「キャリコネ転職」
  • キャリコネニュース 働きやすい職場を増やそう
    「キャリコネニュース」
  • リサコ 理解が深まる企業研究メディア
    「リサコ」
  • グローバルウェイ ハイクラスエージェント IT・外資系転職に特化した人材紹介「グローバルウェイ ハイクラスエージェント」
  • TimeTicket 個人の空き時間を売買する
    「TimeTicket」
  • 中途採用サクセス 中途採用に悩む人事担当者のための
    「中途採用サクセス」
  • NEXT DX LEADER DX最前線と繋がる動画プラットフォーム
    「NEXT DX LEADER」

Copyright (C) Globalway, Inc. All rights reserved.