キャリコネ徹底活用!(3) 口コミを転職に活用しよう!
キャリコネに投稿される情報は、レポートという形で見ることができます。レポートの種類は、大きく以下の3つに分けられます。
- 年収・給与(社員の職種・年齢・年度に応じた年収額)
- 評判・口コミ(社風や働きやすさ、やりがい、女性の活躍度など)
- 面接情報(採用面接での質問内容、アドバイスなど)
転職で気になっている企業、比較したい企業などがあれば、トップページの検索欄に社名を入力してみましょう。ユーザーから口コミ投稿されたことがある企業は、検索結果に表示されます。
なお、キャリコネには多数の企業の情報が投稿されています。関連会社や子会社など似た名前の企業も多いので、社名を間違えて検索しないよう注意してくださいね。
いろんなテーマで口コミ検索!
企業研究のときにぜひ活用してほしいのが、「評判・口コミ」のレポート。「口コミテーマ」を選択すると、「社風」や「出世」「やりがい」「問題点」といったテーマ別に投稿された内容を閲覧することができます。
「同じ業界だけど○○社はこういう社風、△△社はこういう社風なんだな」と比較したり、「自分の働き方だと□□社では出世しやすいかも」と働く姿をイメージしたりして、企業選びや志望動機を考える際に生かしてください。
転職前に面接情報をリサーチ!
転職活動の一番の難関が面接。企業の中には、意表を突いた質問を行っているところもあります。そんな時は、キャリコネに投稿された面接情報が役に立つはずです。下の画像のように「転職面接」のタブをクリックすると、その企業の面接を受けたことのある人からの投稿を閲覧することができます。
どのような質問を受けたか、また面接プロセスやアドバイスなどを事前に知ることができるので、面接を受ける前にチェックしてみましょう。中途採用を積極的に行っている大手企業ほど面接情報が充実していますよ。
口コミ投稿時の留意点
このような活用方法があるキャリコネに口コミを投稿するときは、「他の人に役立つ情報を提供する」という気持ちで記載すると、客観性や中立性を保ちやすくなります。投稿内容は、他の求職者や企業に影響を与える可能性があることを意識し、次のような点に注意することが望ましいです。
1.個人が特定可能な情報を避ける
他者や自分を特定できる情報(名前、部署名、役職など)は書かないようにしましょう。書き込み内容が間接的に特定の人物や組織を指している場合も、トラブルになる可能性があるため注意が必要です。
例えば「営業部の部長」というような役職レベルでも、規模の小さい企業では個人が特定されやすい場合があります。匿名性を意識して表現を工夫してください。
2.事実に基づき冷静に記載する
口コミを書く際は、感情に任せた表現や一方的な批判ではなく、経験した事実に基づいて冷静に記載することが大切です。
例えば「上司の指示が不明瞭で困った」という事実に基づく記載は良いですが、「上司が無能すぎる」という感情的な批判は避けましょう。事実と意見を明確に区別し、「自分はこう感じた」という主観を補足することで、読む人にとってわかりやすい情報になります。
3.誹謗中傷や虚偽の記載を避ける
特定の個人や企業を過度に批判したり、誤った情報を記載することは、名誉毀損や侮辱罪などの法的トラブルにつながる可能性があります。
特に、退職時のトラブルや労働紛争など、当事者間で見解が分かれる問題については慎重に扱いましょう。一方で、制度や文化の問題を指摘すること自体は問題ありませんが、事実を元にした正確な記載が求められます。
4.企業課題は具体的に記載
職場の課題や文化について書く際は、抽象的な表現ではなく具体的なエピソードを添えることで、信憑性と説得力が高まります。例えば「会議中に部下を叱責する場面が何度もあり、職場の雰囲気が悪化していた」といった書き方です。
一方で、パワハラやハラスメントの指摘は、事実を明確にすることで、他の求職者にとって有益な情報になります。問題を指摘する際は、改善の方向性や建設的な意見を添えることで、投稿全体の価値を高めることができます。
5.バランスの取れた記載を心がける
企業のネガティブな側面だけでなく、ポジティブな体験や得られたスキルについても記載することで、全体的に公平な口コミになります。例えば「残業が多かった一方で、チームワークの重要性を学べた」といった書き方が考えられるかもしれません。
批判的な内容を含む場合でも、ただの愚痴ではなく、読み手が価値を感じられる内容を心がけましょう。バランスの良い口コミは他の求職者にとっても有益で、企業の改善にもつながりやすくなります。