-
-
【関連記事】
-
企業ニュース
アクセスランキング-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
働きやすい企業ランキング
-
| 転職・就職に役立つ情報サイト キャリコネ
介護施設を1か月半で退職した女性「休憩室がなく玄関や廊下、ベンチで食事していた」
せっかく入った企業でも、合わなければ働き続けるのは難しい。キャリコネニュースには、会社を早々と辞めた経験のある読者からエピソードが寄せられている。
IT企業を10か月で辞めた東京都の20代男性は「長く働ける環境ではなかったから」と退職理由を語る。
その他の体験談も見てみよう。(文:コティマム)
ブラックすぎる現場を見て退職「経営者が生活保護者やスタッフにお金を貸し付けていた」
数日や数か月単位ではなく、なんと「30分で辞めた」つわものも。東京都の40代男性は、某宅配企業の仕分けの仕事をわずか30分で辞めた。「何をやっても異常なまでの罵声が飛んでくる」環境だったそうだ。現在はサービス業のアルバイトをしているが「狂った環境で長く働いてもマイナスにしかならないから、ナイスな決断」と自画自賛。退職に後悔はないようだ。
また「ブラックすぎる職場環境に耐えられず辞めた」という体験談も見られた。看護師の資格を持ち、総合病院で10年以上働いた経験がある大阪府の40代女性。キャリアをいかし透析クリニックで働くことになったが、3か月で退職した。そのクリニックは、医師ではなく臨床工学士が経営者だったことから「より患者に寄り添える」と期待して転職したが、ふたを開けてみれば信じられない職場環境だった。
女性が退職を決意した理由は他にもある。
退職後、女性はキャリアを活かし転職に成功。現在は訪問看護の現場で正社員として働いている。無資格スタッフや衛生法無視 ブラック介護現場「食中毒や事故が起きかねない職場だった」
ブラック職場エピソードは他にも寄せられている。介護福祉士の東京都の40代女性は、某介護施設で週2日のパートをしていたが1か月半で退職した。
有資格者の少ない現場で、施設の利用者へのサービスが行き届いていなかった職場。資格を持つ女性の負担も相当大きかったという。また職場の労働環境もよくなかった。
女性は「食中毒や事故が起きかねない職場だった」と振り返る。現在は別の施設で契約社員として勤務。「隠蔽工作に関わりたくないので、辞めてほっとした」と語っている。
※キャリコネニュースでは引き続き【募集】仕事を即効で辞めた人や「コロナ第3波到来でもテレワークにならない人」などのアンケートを実施しています。