• ページトップへ
  • キャリコネホームへ
  • Facebook でシェア
  • Twitter でシェア

産休や育休と休職の違い、知っていますか? | 企業ニュース

| 転職・就職に役立つ情報サイト キャリコネ

キャリコネ
本音で探そう
自分らしい働き方
  • 口コミ
  • 求人
  • ニュース
  • 会員登録
  • ログイン
    • キャリコネ
      トップ
    • 企業
      ニュース
    • 求人
    • ログイン
    • 無料会員登録
    • 企業ニュース
    • >
    • 特選転職コラム
    • >
    • 産休や育休と休職の違い、知っていますか?

    産休や育休と休職の違い、知っていますか?

    • 2018-06-27
    • 特選転職コラム
    • ツイート
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    妊娠・出産、育児と仕事との両立は、働く女性にとって非常に重要な問題でしょう。大きな体調・ライフスタイルの変化が訪れるため、さまざまなサポート制度が用意されています。

    目次
    産休・育休と休職は違う
    産休・育休は法律で守られている
    休職は、会社が定めた制度

    産休・育休と休職は違う

    産休・育休と休職の違いとは 産休・育休と休職の違いとは

    妊娠によって体調が変化して勤務が難しくなったり、何らかの配慮が必要になったりすることはよくあります。子どもが産まれれば、しばらくそれまでと同じ働き方ができなくなるのも当然のことです。

    女性が安心して妊娠・出産できるように法律が制定されており、育休・産休も労働基準法や育児・介護休業法などの法律で保護されている権利のひとつで、「休職」とは似て非なるものです。出産や乳児の育児のために休むことに対して罪悪感を覚える必要はありません。

    また、出産・育児にまつわる正当な休みの請求や配置転換希望などに対して、会社側が解雇や減給等の不当な扱いをすることは禁じられています。

    産休・育休は法律で守られている

    産休、育休について、それぞれ詳しく見ていきましょう。

    【産前・産後休業(産休)】
    働き方に関わらず、出産する全ての労働者に取得の権利が与えられています。産前は6週間(多胎の場合14週間)、産後は8週間以内です。また、産後6週間に関しては、仮に本人が「働きたい」と言っても就業はできません。

    【育児休業(育休)】
    産後休業終了後、子どもが満1歳の誕生日の前日まで育児休業を取得することができます(条件によっては延長可能)。ただし、こちらは産休と違って同じ事業主に1年以上雇用されている、子どもが1歳になった以降も引き続き雇用が見込まれる、といった条件を満たす必要があります。

    休業期間中は社会保険料が免除されます。また、会社から給与が出ない場合や減額される場合は、要件を満たすことで出産手当金や育児休業給付金を受け取ることもできます。

    休職は、会社が定めた制度

    病気やケガ、留学などを理由に勤務できなくなった際、会社との合意のもとで解雇されずに籍を置くことができるのが「休職」です。産休・育休とは異なり、法律上会社側の義務はありません。各企業の就業規則によって定められているため、休職可能な期間もケースバイケースです。また、社会保険料は納付しなければいけません。ただし、病気・ケガの場合は条件に応じて傷病手当金を受け取ることは可能です。

    産休・育休も休職も仕事を休むこと変わりはありませんが、全く別物です。
    妊娠がわかってからすぐにつわりが始まる人もいるでしょう。体調が安定しない状態で制度を調べるのは大変なので、早めに理解しくと安心です。

    また、女性が働きやすい環境が実際に整えられているかどうかは企業によって異なります。社内独自の制度を用意し、法律で保護されている以上の恩恵を受けられる職場もあるでしょう。
    キャリコネに無料登録すれば、「女性の働きやすさ」というテーマで口コミを検索することも可能です。転職活動や就活の際にぜひ役立ててください。

    妊娠から復職まで、他の働くママはどう乗り越えた?
    産休や育休には何かと不安がつきもの。特に初めての場合なら尚更。他の働くママはどう乗り越えたのでしょうか?
    産休・育休にまつわる不安
     
    キャリコネに寄せられた働くママの体験談・口コミ

    今後の参考になる
    働くママの口コミを
    多数掲載中!

    無料登録して
    口コミを見る
     

    【関連記事】

    • ・部下が休職になってしまったら?上司としての対応はどうする?
    • ・病気で休職になってしまったらその間の給与はどうなるの?
    • ツイート
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 企業ニュース
    アクセスランキング

    • 1
      5月の「手取り額」に新入社員驚愕 何がそんなに引かれているのか
    • 2
      信用できない「求人ワード」で打線組んだ 4番は「アットホームな職場です」
    • 3
      ゴールドマン・サックス、グーグル…… 超難問「入社試験」あなたは解ける?
    • 4
      酔っ払ったお客様は手に負えない 「トイレで居眠り」「俺の靴箱のカギはどこだ!」
    • 5
      「デキる社員」と「ダメ社員」の習慣(2)ダメ社員は「なるはや」 デキる社員は期限を決める
    • 6
      「性産業」4社が早稲田で就職説明会 女子社員「セクハラはない」「真剣に説明すれば親も理解してくれる」
    • 7
      それでも「一般事務」がやりたいの? 有効求人倍率0.19倍、IT化で消滅寸前…
    • 8
      産休や育休と休職の違い、知っていますか?
    • 9
      中国アリババの「¥マーク」、実は人民元表示なので要注意
    • 10
      職場の同姓、どう呼べばいい? 「良い方の鈴木さん」「下の名前はダメ!」
    企業ニュースの記事をもっと見る

    働きやすい企業ランキング

    • 1

      ウィズライフ

      5.0

    • 2

      みらい住宅開発紀行

      4.9

    • 3

      新生ビジネスパートナーズ

      4.7

    • 3

      ウィズライフ

      4.7

    • 3

      リモデルエステート

      4.7

    企業ランキングをもっと読む
    年間決定実績1,000件以上の求人データベース Agent Navigation
    転職相談で副業
キャリコネは企業の年収・給与/口コミ・評判/転職・中途採用面接対策/求人の情報サイト

キャリコネは、利用者のアンケートから収集した企業の年収・給与、口コミ・評判、転職・中途採用面接対策を基にした情報サイトです。 キャリコネの年収・給与レポート、口コミ・評判レポート、転職・中途採用面接レポートは、有名企業に勤める社員を中心に投稿されたもので、月給だけでなく、残業代、手当、賞与などを具体的にカバーした年収情報と、働く環境やローカルルール、社員にしかわからない口コミや転職時の面接体験などから構成されています。
幹部候補求人を中心とした年収200万円アップの求人も提供しております。企業の評判や口コミ情報を見ながら、求人応募を行うことができます。
また、企業や仕事に関連した特集コンテンツも充実しており、企業の人事制度や公的データ算出による平均年収や様々な角度から働く人のキャリアをサポートする情報を提供しています。

年間決定実績1,000件以上の求人データベース Agent Navigation
  • キャリコネトップ
  • 求人
  • 企業ニュース
  • IDラウンジ
  • キャリコネとは
  • お問い合わせ
  • ヘルプ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Cookie等利用ポリシー
  • 情報セキュリティ
  • サイトマップ
キャリコネへのご意見・ご要望をお待ちしております。

※下記フォームには個人情報(個人名、住所、メールアドレスなど)のご入力はお控えください。
※個別に返信はできませんので、ご了承ください。返信の必要なお問い合わせはこちら

送信
株式会社グローバルウェイ
  • 企業情報
  • 採用情報
  • キャリコネ転職 自分を『ワンアップ』する
    転職サイト「キャリコネ転職」
  • キャリコネニュース 働きやすい職場を増やそう
    「キャリコネニュース」
  • リサコ 理解が深まる企業研究メディア
    「リサコ」
  • グローバルウェイ ハイクラスエージェント IT・外資系転職に特化した人材紹介「グローバルウェイ ハイクラスエージェント」
  • TimeTicket 個人の空き時間を売買する
    「TimeTicket」
  • 中途採用サクセス 中途採用に悩む人事担当者のための
    「中途採用サクセス」
  • NEXT DX LEADER DX最前線と繋がる動画プラットフォーム
    「NEXT DX LEADER」

Copyright (C) Globalway, Inc. All rights reserved.