-
-
【関連記事】
-
企業ニュース
アクセスランキング-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
働きやすい企業ランキング
-
| キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト
「昼休みも電話取れ」に非難の声 「メシ時に電話かけてくんなや!」
働く人にとって貴重な休憩時間である昼休み。そんな1時間を電話応対に当てなければならないとしたら…。そんな女性社員の話をキャリコネが紹介したところ、ニコニコニュースで約500件のコメントが寄せられた。
記事では、中小企業の総務で働く女性と、同じく中小企業で働く新入社員の女性の例が挙げられている。「電話には総務が一番に出る」という暗黙ルールがあったり、部長から2コール以内に出ないことを叱責されたりと、昼休み中でも気が休まるヒマがないというものだ。
休憩時間中の電話番は「違法な命令」
労働基準法は、1日6時間を超える業務には最低45分、8時間超の業務には1時間の休憩を与えなければならないとしている。休憩時間は自由に利用させなければならず、会社が従業員に命令したり管理下に置いたりすることはできない。
ニコニコニュース読者のコメントでも、昼休みの電話番は「違法な命令」であることを指摘するものが多かった。
中には「普通に電話番の休憩時間をずらせ」「交代制でしょjk(常識的に考えて)」という現実的な意見も。さらに「休憩中は電話には出ないよ」「昼休みは電話を留守電対応や録音に切り替える」と、そもそも電話を受け付けないというコメントもあった。
ただ、飲食店や小売店、自営業など、昼休みも電話を止めることが難しい場合もある。そうした仕事に慣れた人には、電話を取らないという選択肢を「甘え」と捉える人もいるようだ。
台湾では「出ても不機嫌な対応」の理由
もちろん、このような感覚の人たちが昼休み中に掛けてくる電話に、日々ストレスを感じている人も当然いる。
緊急の場合など、どうしてもすぐに連絡を取りたいときは仕方ないが、それ以外のときは「12時~13時は電話をかけない」という配慮が必要ではないか。
海外に目を向けると、台湾では12時台の電話はほとんど出ないという。ASUS JAPANの広報担当者は、PC Watchの中でその意外な理由をこう明かす。
台湾では幼稚園から高校まで、校則で昼寝が義務付けられている。その影響かASUS台湾本社でも、台湾時間の12時30分から13時前後に、フロアの判断で消灯している場所もあるという。
ここまで徹底しないとしても、社員にキチンと休憩を取らせる方法はあるはずだ。長時間労働もそうだが、社員を休ませないことによる生産性の低下を、日本企業は軽視しすぎているのではないのか。
あわせてよみたい:あの有名企業は「派遣に社食を使わせない」