• ページトップへ
  • キャリコネホームへ
  • Facebook でシェア
  • Twitter でシェア

「昼休みも電話取れ」に非難の声 「メシ時に電話かけてくんなや!」 | 企業ニュース

| 転職・就職に役立つ情報サイト キャリコネ

キャリコネ
本音で探そう
自分らしい働き方
  • 口コミ
  • 求人
  • ニュース
  • 会員登録
  • ログイン
    • キャリコネ
      トップ
    • 企業
      ニュース
    • 求人
    • ログイン
    • 無料会員登録
    • 企業ニュース
    • >
    • 今日の口コミ&年収
    • >
    • 「昼休みも電話取れ」に非難の声 「メシ時に電話かけてくんなや!」

    「昼休みも電話取れ」に非難の声 「メシ時に電話かけてくんなや!」

    • 2014-05-10
    • 今日の口コミ&年収
    • ツイート
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    働く人にとって貴重な休憩時間である昼休み。そんな1時間を電話応対に当てなければならないとしたら…。そんな女性社員の話をキャリコネが紹介したところ、ニコニコニュースで約500件のコメントが寄せられた。

    記事では、中小企業の総務で働く女性と、同じく中小企業で働く新入社員の女性の例が挙げられている。「電話には総務が一番に出る」という暗黙ルールがあったり、部長から2コール以内に出ないことを叱責されたりと、昼休み中でも気が休まるヒマがないというものだ。

    休憩時間中の電話番は「違法な命令」

    労働基準法は、1日6時間を超える業務には最低45分、8時間超の業務には1時間の休憩を与えなければならないとしている。休憩時間は自由に利用させなければならず、会社が従業員に命令したり管理下に置いたりすることはできない。

    ニコニコニュース読者のコメントでも、昼休みの電話番は「違法な命令」であることを指摘するものが多かった。

    「労基法守れよ。電話番するならそれは休憩じゃねぇからw」
    「(電話に出ないと)評価下げるぞや罵倒はパワハラの類だろ」
    「雇用主の支配下にあれば例外なく労働時間。上司が干渉するなら休憩時間ではない。すなわち違法」

    中には「普通に電話番の休憩時間をずらせ」「交代制でしょjk(常識的に考えて)」という現実的な意見も。さらに「休憩中は電話には出ないよ」「昼休みは電話を留守電対応や録音に切り替える」と、そもそも電話を受け付けないというコメントもあった。

    ただ、飲食店や小売店、自営業など、昼休みも電話を止めることが難しい場合もある。そうした仕事に慣れた人には、電話を取らないという選択肢を「甘え」と捉える人もいるようだ。

    「(電話を取らなければ)機会損失、説明不要。普通取る」
    「(昼休みの電話番は)あたりまえ。のんびり昼飯なんか食べてるからそうなる」
    「昼だろうとすぐ電話取るって行動は大事。その理由も。わからん人は役所仕事しかできんよ」

    台湾では「出ても不機嫌な対応」の理由

    もちろん、このような感覚の人たちが昼休み中に掛けてくる電話に、日々ストレスを感じている人も当然いる。

    「真昼間にかけてくるやつはマナーがないと思う…よ」
    「緊急でもない限り平気で昼時間にかけてくる人ほんとに理解できない」
    「メシ時に電話かけてくんなやクソが!」

    緊急の場合など、どうしてもすぐに連絡を取りたいときは仕方ないが、それ以外のときは「12時~13時は電話をかけない」という配慮が必要ではないか。

    海外に目を向けると、台湾では12時台の電話はほとんど出ないという。ASUS JAPANの広報担当者は、PC Watchの中でその意外な理由をこう明かす。

    「台湾企業と付き合いのある方はご存知かと思いますが、日本時間の13時30分前後に台湾に電話すると、だいだい出ないか、出ても不機嫌な対応をされます。理由は間違いなくお昼寝をしていたからです」

    台湾では幼稚園から高校まで、校則で昼寝が義務付けられている。その影響かASUS台湾本社でも、台湾時間の12時30分から13時前後に、フロアの判断で消灯している場所もあるという。

    ここまで徹底しないとしても、社員にキチンと休憩を取らせる方法はあるはずだ。長時間労働もそうだが、社員を休ませないことによる生産性の低下を、日本企業は軽視しすぎているのではないのか。

    あわせてよみたい:あの有名企業は「派遣に社食を使わせない」

    【関連記事】

    • ・昼休み中なのに「早く電話取れ!」「評価下げるぞ!」 落ち着いてお弁当も食べられない
    • ・働きすぎの男、家から出られない女… 日本社会の硬直的な「性別役割」意識
    • ・年金受給「70歳」に引き上げか? 社会保障費「手詰まり」の懐事情
    • ツイート
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 企業ニュース
    アクセスランキング

    • 1
      「鬱病言って会社来なくなる人ほんと勘弁」 非情な「同僚叩き」ツイートにネット大炎上
    • 2
      信用できない「求人ワード」で打線組んだ 4番は「アットホームな職場です」
    • 3
      「苦情のメールはベゾスまで」 アマゾン社員は「?」メールに戦々恐々
    • 4
      産休や育休と休職の違い、知っていますか?
    • 5
      中国アリババの「¥マーク」、実は人民元表示なので要注意
    • 6
      「性格適性検査で落とされた」なんて落ち込む必要はない理由
    • 7
      “ブラック企業”は、こう見抜け!(2) 企業のホームページ編
    • 8
      「閑職」についてる人がうらやましい 楽な仕事で給料がもらえるなんてラッキー
    • 9
      Berryz工房が「無期限活動停止」を決断した「ファンと組織の事情」
    • 10
      「昼休みも電話取れ」に非難の声 「メシ時に電話かけてくんなや!」
    企業ニュースの記事をもっと見る

    働きやすい企業ランキング

    • 1

      新生ビジネスパートナーズ

      5.0

    • 2

      みらい住宅開発紀行

      4.8

    • 3

      日本eリモデル

      4.6

    • 4

      ZEPE

      4.3

    • 5

      一般財団法人日本海事協会

      4.2

    企業ランキングをもっと読む
    転職コレクション
    オンライン社員訪問で簡単に時給最低5,000円
キャリコネは企業の年収・給与/口コミ・評判/転職・中途採用面接対策/求人の情報サイト

キャリコネは、利用者のアンケートから収集した企業の年収・給与、口コミ・評判、転職・中途採用面接対策を基にした情報サイトです。 キャリコネの年収・給与レポート、口コミ・評判レポート、転職・中途採用面接レポートは、有名企業に勤める社員を中心に投稿されたもので、月給だけでなく、残業代、手当、賞与などを具体的にカバーした年収情報と、働く環境やローカルルール、社員にしかわからない口コミや転職時の面接体験などから構成されています。
幹部候補求人を中心とした年収200万円アップの求人も提供しております。企業の評判や口コミ情報を見ながら、求人応募を行うことができます。
また、企業や仕事に関連した特集コンテンツも充実しており、企業の人事制度や公的データ算出による平均年収や様々な角度から働く人のキャリアをサポートする情報を提供しています。

オンライン社員訪問で簡単に時給最低5,000円
  • キャリコネトップ
  • 求人
  • 企業ニュース
  • IDラウンジ
  • キャリコネとは
  • お問い合わせ
  • ヘルプ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 情報セキュリティ
  • サイトマップ
キャリコネへのご意見・ご要望をお待ちしております。

※下記フォームには個人情報(個人名、住所、メールアドレスなど)のご入力はお控えください。
※個別に返信はできませんので、ご了承ください。返信の必要なお問い合わせはこちら

送信
株式会社グローバルウェイ
  • 企業情報
  • 採用情報
  • キャリコネ転職 自分を『ワンアップ』する
    転職サイト「キャリコネ転職」
  • キャリコネニュース 働きやすい職場を増やそう
    「キャリコネニュース」
  • Resaco プロが使う企業研究ノート
    「Resaco」
  • グローバルウェイ転職エージェント IT転職・外資系転職に特化した人材紹介
    「グローバルウェイ転職エージェント」
  • CRA転職 CROに転職したい人が
    登録するサイト「CRA転職」
  • TimeTicket 個人の空き時間を売買する
    「TimeTicket」
  • 中途採用サクセス 中途採用に悩む人事担当者のための
    「中途採用サクセス」

Copyright (C) Globalway, Inc. All rights reserved.