• 職場トイレで個室を私物化!「私だけが使うから絶対に使わないで」上司の謎ルールに衝撃 NEW

    画像はイメージ
    画像はイメージ

    新しい職場でのスタートは誰しも少し緊張するもの。ましてや配属されたばかりの部署で、いきなり不可解な指示を受けたら戸惑ってしまうだろう。

    お悩み解決掲示板に4月下旬、新入社員を名乗る女性から、そんな職場の「謎ルール」に関する投稿が寄せられた。

    「まず着いて早々にお手洗いに連れていかれました」

    配属先の女性上司から、トイレの使い方について驚きの指示があったというのだ。(文:天音琴葉)

    「入り口側のトイレは私だけが使うから……」

    配属された部署には、当該上司、そしてもう一人の同僚の計3人が在籍している。その部署には個室トイレが2つあるのだが、配属早々、女性の上司にトイレへ連れて行かれ、こう告げられたそうだ。

    「あなたは奥のトイレを使って。入り口側のトイレは私だけが使うから絶対に使わないで。掃除は個室と使ってるトイレだけで良い」

    上司がトイレの1つを「自分専用」にすると宣言し、残りの2人で使え、と指示を出したのだ。会社の設備であるトイレを、一個人が独占するなど通常は考えられない。投稿者は「少人数で働いている会社では使うトイレを好きに決めれるのでしょうか?」と疑問を投げかける。

    これまでアルバイト経験はあるものの、このような指示を受けたことはなく、困惑している様子。

    「女の上司は好きにトイレを使えますが、2人で1つのトイレを使う事になったので、仮に私がお腹を下した場合もう1人の方が使えないとなると申し訳なさでいっぱいになりました」

    確かに、体調が悪い時など、トイレが塞がっていて使えない状況は避けたいものだ。ましてや新入社員の立場で、先輩社員に迷惑をかけてしまうかもしれないと思うと、気苦労が絶えないだろう。

    「そんなのおかしい」一方で「長いものには巻かれた方がいいと思う」という意見も

    この驚くべき「マイトイレルール」に対し、掲示板のユーザーからは様々な意見が寄せられている。まず、「そんなのおかしいです」と、上司の行動を批判する声が多く見られた。

    対応策としては、「さらに上の上司にその旨を伝えてみては?」「総務に相談するのがいいと思います」など、然るべき部署や役職者に相談することを勧める声が多い。

    一方で、波風を立てない方が良いのでは、という現実的な意見もある。

    「結論から言うと、長いものには巻かれた方がいいと思う。そこで楯突いても何も良い事はない」

    また、状況に応じた対応を勧める声も複数見られた。

    「緊急時は手前のトイレを使えばいいんだよ。それで文句を言われたら上司に相談する」

    確かに、生理現象を我慢しろというのは無理な話だ。このコメントが最も現実的な対応ではないだろうか。

    投稿者は上司について、「見た目でいうと多分45~55歳あたり」「結婚されてお子さんもいるみたい」と補足しているが、なぜこのような奇妙なルールを設けたのか、その理由は定かではない。「潔癖症なのかも」「きっと死ぬほど臭いのさ」といった憶測も飛び交っていた。

    会社の共有スペースであるトイレを「私物化」するというのは、やはり常識的に考えておかしな話と言わざるを得ないだろう。新入社員が配属早々にこんな理不尽とも思える指示を受ければ、不安になるのも当然だ。

    投稿者は「こういった相談する場合課長なのか、総務や人事なのかも是非教えていただきたいです」と、具体的な相談先についてもアドバイスを求めている。コメントにもあったように、まずは課長など直属の上司の上司や、会社全体のルールを管轄する総務・人事に相談してみるのが筋かもしれない。【お悩み解決掲示板:https://onayamifree.com/】

  • 企業ニュース
    アクセスランキング

    働きやすい企業ランキング

    年間決定実績1,000件以上の求人データベース Agent Navigation
    転職相談で副業