従業員トイレが和式!昭和に作られ、壁のタイルはボロボロ… “裏技”を使って一般客用トイレに行く男性 2025年6月6日 キャリコネNEWS ツイート 画像はイメージ 仕事中にトイレに行くタイミングがつかめず、困っている人もいるだろう。投稿を寄せた40代男性(神奈川県)は商業施設で働いている。勤務中に施設内のトイレを自由に使えない状況にあると語る。 各フロアにはトイレが2~4か所あるが、従業員は使用できない決まりになっていた。従業員トイレは各フロアのバックヤード内に1か所。このうち食品・飲食店のあるフロアの従業員トイレは、二重のエアーカーテン設置など最新の衛生管理がされており、食品関係のスタッフ以外立ち入り禁止だという。そのため、 「私が利用できるのは、広い施設の中で2か所のみ」 と明かした。(文:西荻西子) 女性は客用トイレが使用可能に、男性はいまだ使用不可 利用できるトイレも、食品フロアのように綺麗なものではないという。 「昭和に作られた場所で平たい和式で、照明は節電で半分消され、壁や床のタイルは割れたり剥がれたり、なによりも私が勤務する場所から遠い」 シフトに入ると、なかなか自分のタイミングでトイレに行けないため「ギリギリはよくあります」とし、限界まで耐えるスタッフもいるという。 「真っ青な顔でガクガクしながら、『あの……トイレに行きたいので交代を……』と訴えてくることは多々あります」 そんな勤務先も、数年前に女性スタッフは客用トイレが利用可能となった。しかし、男性にそのルールは適用されなかった。そのため、 「未公認の対策で、身分証を外して私服を羽織って、客用を使うことが暗黙の了解です」 と抜け道的な対処をしていると明かした。最近は「従業員がトイレを使うこともあります」といった張り紙をしている商業施設も多い。なんとかならないのだろうか。
従業員トイレが和式!昭和に作られ、壁のタイルはボロボロ… “裏技”を使って一般客用トイレに行く男性
仕事中にトイレに行くタイミングがつかめず、困っている人もいるだろう。投稿を寄せた40代男性(神奈川県)は商業施設で働いている。勤務中に施設内のトイレを自由に使えない状況にあると語る。
各フロアにはトイレが2~4か所あるが、従業員は使用できない決まりになっていた。従業員トイレは各フロアのバックヤード内に1か所。このうち食品・飲食店のあるフロアの従業員トイレは、二重のエアーカーテン設置など最新の衛生管理がされており、食品関係のスタッフ以外立ち入り禁止だという。そのため、
「私が利用できるのは、広い施設の中で2か所のみ」
と明かした。(文:西荻西子)
女性は客用トイレが使用可能に、男性はいまだ使用不可
利用できるトイレも、食品フロアのように綺麗なものではないという。
「昭和に作られた場所で平たい和式で、照明は節電で半分消され、壁や床のタイルは割れたり剥がれたり、なによりも私が勤務する場所から遠い」
シフトに入ると、なかなか自分のタイミングでトイレに行けないため「ギリギリはよくあります」とし、限界まで耐えるスタッフもいるという。
「真っ青な顔でガクガクしながら、『あの……トイレに行きたいので交代を……』と訴えてくることは多々あります」
そんな勤務先も、数年前に女性スタッフは客用トイレが利用可能となった。しかし、男性にそのルールは適用されなかった。そのため、
「未公認の対策で、身分証を外して私服を羽織って、客用を使うことが暗黙の了解です」
と抜け道的な対処をしていると明かした。最近は「従業員がトイレを使うこともあります」といった張り紙をしている商業施設も多い。なんとかならないのだろうか。