後出しジャンケン上司に「問題が起きてから言うな」 40代エンジニア男性の怒り 2025年6月27日 キャリコネNEWS ツイート 画像はイメージ 働いていれば、理不尽なことや納得できない瞬間に出くわすことは少なくない。しかも、上司が原因になっていることもある。 投稿を寄せた40代男性(エンジニア/年収950万)は、上司の「後出しジャンケン」に対する不満を綴った。 「問題が起きて、そうなることなんて分かってただろと、後出しジャンケンがたびたび行われること 最初に計画話したときに、その時お前が言えよといつも思う」 わかっていたならなぜ黙っていたのか? そんな疑問が積み重なれば上司への信頼は失われていくことだろう。(文:境井佑茉) その場しのぎの対応で「毎月一定数の人が減っていく」 愛知県の40代女性(医療・福祉・介護)も、口だけの上司に不服を漏らした。 「他人には怒鳴ってる人のことを、『年寄りの対応してるのと同じでちょっと声が大きくなってしまうだけ』と擁護している上司。しかし実際の被害者の私には全力で改善していくと言っている。要はその場しのぎ」 表向きには怒鳴る人を擁護する一方で、被害者の女性には口だけの約束で、問題は改善されていないようだ。上司からは、本気で解決しようとする姿勢が感じられない。女性は、 「補充してもしてもある一定数だけ毎月人数が減っていくのは、こういう事なんだなぁと実感中」 と呆れた様子。場当たり的な職場では、辞めていく人がいるのも当然だと言えるだろう。女性は、最後に「私も退職予定だし」と書いていた。
後出しジャンケン上司に「問題が起きてから言うな」 40代エンジニア男性の怒り
働いていれば、理不尽なことや納得できない瞬間に出くわすことは少なくない。しかも、上司が原因になっていることもある。
投稿を寄せた40代男性(エンジニア/年収950万)は、上司の「後出しジャンケン」に対する不満を綴った。
「問題が起きて、そうなることなんて分かってただろと、後出しジャンケンがたびたび行われること 最初に計画話したときに、その時お前が言えよといつも思う」
わかっていたならなぜ黙っていたのか? そんな疑問が積み重なれば上司への信頼は失われていくことだろう。(文:境井佑茉)
その場しのぎの対応で「毎月一定数の人が減っていく」
愛知県の40代女性(医療・福祉・介護)も、口だけの上司に不服を漏らした。
「他人には怒鳴ってる人のことを、『年寄りの対応してるのと同じでちょっと声が大きくなってしまうだけ』と擁護している上司。しかし実際の被害者の私には全力で改善していくと言っている。要はその場しのぎ」
表向きには怒鳴る人を擁護する一方で、被害者の女性には口だけの約束で、問題は改善されていないようだ。上司からは、本気で解決しようとする姿勢が感じられない。女性は、
「補充してもしてもある一定数だけ毎月人数が減っていくのは、こういう事なんだなぁと実感中」
と呆れた様子。場当たり的な職場では、辞めていく人がいるのも当然だと言えるだろう。女性は、最後に「私も退職予定だし」と書いていた。