夏のボーナス、197万円だった年収950万円の男性 使い道は「趣味。おいしいもの食べる。残りは貯金」 NEW 2025年6月30日 キャリコネNEWS ツイート 画像はイメージ 今年の夏のボーナスは、大企業を中心に上昇傾向にあるという。実際の支給額はどのくらいだったのだろうか。投稿を寄せたエンジニアの40代男性(三重県/年収950万円)は前回と比較して「110万くらいだったのが、148万に増えた」と明かしている。 「会社の業績が良かった分で増えた過去最高益と言っていた」 「何だかんだ理由付けて、普通レベルの支給額かと思ったが、一番良いレベルの支給額に」 業績好調なこともあり最高水準の支給額だったという。羨ましい限りだ。使い道については「特になし」と語った。(文:西荻西子) 査定は好調も、業績減でボーナスは減少 同じくエンジニアの50代男性(京都府/年収950万円)は、「昨年220万円、今年197万円」と前回より下がったと投稿した。 「昇給して査定もよかったが、会社の業績が昨年過去最高益に対して、減益だったので少し減少」 やはり会社の業績によって、賞与額は増減するものだ。それでも200万円近いボーナス支給に、男性は「趣味に使う。おいしいもの食べる。残りは貯金」と明かした。
夏のボーナス、197万円だった年収950万円の男性 使い道は「趣味。おいしいもの食べる。残りは貯金」 NEW
今年の夏のボーナスは、大企業を中心に上昇傾向にあるという。実際の支給額はどのくらいだったのだろうか。投稿を寄せたエンジニアの40代男性(三重県/年収950万円)は前回と比較して「110万くらいだったのが、148万に増えた」と明かしている。
「会社の業績が良かった分で増えた過去最高益と言っていた」
「何だかんだ理由付けて、普通レベルの支給額かと思ったが、一番良いレベルの支給額に」
業績好調なこともあり最高水準の支給額だったという。羨ましい限りだ。使い道については「特になし」と語った。(文:西荻西子)
査定は好調も、業績減でボーナスは減少
同じくエンジニアの50代男性(京都府/年収950万円)は、「昨年220万円、今年197万円」と前回より下がったと投稿した。
「昇給して査定もよかったが、会社の業績が昨年過去最高益に対して、減益だったので少し減少」
やはり会社の業績によって、賞与額は増減するものだ。それでも200万円近いボーナス支給に、男性は「趣味に使う。おいしいもの食べる。残りは貯金」と明かした。