絶望!「ハラスメント通報をもみ消す会社」 年収750万円男性の嘆き「問題解決スキルが無い」 NEW 2025年6月30日 キャリコネNEWS ツイート 画像はイメージ いざという時に自分を守ってくれない職場で働くのは不安だ。東京都の40代男性(ITエンジニア/年収750万円)が働く職場ではハラスメントが放置状態だという。 「会社の内部、外部通報に、ハラスメントを訴えても、何も変わらない」 その上、「通報自体をもみ消す会社」だそうで、ハラスメント委員会自体が機能していないことを明かした。 「何故か通報=問題の認識」 「通報されて、調査して誤報や誤認識であれば、会社的に何も問題には、ならないはず」と正論を述べる男性。会社側は何か都合の悪いことでもあるのだろうか。本音をこう述べている。 「何故か通報=問題の認識からして、問題や解決に関するスキルが無い会社は、ダメだな」 通報があること自体が好ましくないので、なかったことにされている、ということなのだろうか。 東京都の60代女性(サービス・販売・外食)は、職場の「怒鳴る店長」にウンザリしている。「昭和そのものの上から目線」なのだという。心境をこう綴っている。 会社はハラスメント防止の講習をしているようだが、上司は「目線と圧力ある黙りと内線の呼び出し」で従業員をねじ伏せているのだそうで、「それに従う社員をみてるだけで心が病みます」と書いている。 「(ハラスメント被害者に)寄り添う心もないし、助けてもくれないし、こんな会社じゃ これ以上の成長もないよね」 と嘆いていた。
絶望!「ハラスメント通報をもみ消す会社」 年収750万円男性の嘆き「問題解決スキルが無い」 NEW
いざという時に自分を守ってくれない職場で働くのは不安だ。東京都の40代男性(ITエンジニア/年収750万円)が働く職場ではハラスメントが放置状態だという。
「会社の内部、外部通報に、ハラスメントを訴えても、何も変わらない」
その上、「通報自体をもみ消す会社」だそうで、ハラスメント委員会自体が機能していないことを明かした。
「何故か通報=問題の認識」
「通報されて、調査して誤報や誤認識であれば、会社的に何も問題には、ならないはず」と正論を述べる男性。会社側は何か都合の悪いことでもあるのだろうか。本音をこう述べている。
「何故か通報=問題の認識からして、問題や解決に関するスキルが無い会社は、ダメだな」
通報があること自体が好ましくないので、なかったことにされている、ということなのだろうか。
東京都の60代女性(サービス・販売・外食)は、職場の「怒鳴る店長」にウンザリしている。「昭和そのものの上から目線」なのだという。心境をこう綴っている。
会社はハラスメント防止の講習をしているようだが、上司は「目線と圧力ある黙りと内線の呼び出し」で従業員をねじ伏せているのだそうで、「それに従う社員をみてるだけで心が病みます」と書いている。
「(ハラスメント被害者に)寄り添う心もないし、助けてもくれないし、こんな会社じゃ これ以上の成長もないよね」
と嘆いていた。