• 企業ニュース
    • キャリコネNEWS
    • 冷や汗もの…強風で大量の郵便物が空に飛ばされる! 同僚の“気の緩み”が生んだ大失態と、上司の「しょうがない」発言に唖然

    冷や汗もの…強風で大量の郵便物が空に飛ばされる! 同僚の“気の緩み”が生んだ大失態と、上司の「しょうがない」発言に唖然

    画像はイメージ
    画像はイメージ

    どんな仕事でも、思わぬアクシデントはつきものだ。しかし、お客さんの大切な郵便物を預かる郵便局で起きたそのトラブルは、まさに冷や汗ものだった。

    「その日は風が強く、ポストから回収した手紙やハガキが、一瞬で飛ばされてしまって…」

    そう語るのは、以前ある郵便局で内勤をしていた森本さん(仮名・50代女性)。一人の職員のミスが職場を大混乱に陥れた“事件”の一部始終を語ってもらった。(文:篠原みつき)

    突風が吹き荒れる中、同僚の職員が…

    今から数年前のこと。森本さんが所属していた部署では、管轄内のポストから郵便物の回収をする作業も行っていた。その日、回収に向かったのは職員Aさん(50代女性)だった。

    Aさんは普段から「仕事をよくさぼる人、楽な仕事ばかりする」と森本さんの目には映っていたという。Aさんにはポスト回収の経験は何度もあったが、この日は運が悪かった。

    「その日は時折、突風が吹くような強い風が吹いていました。回収に行った局のポストの中は、手紙やハガキで満タンだったんです」

    郵便物を回収するための集配袋は口部分が金具で、がま口状になっている。ポストの中身が溢れそうなほど多い場合は、中身をしっかり押さえ込みながら慎重に口を閉める必要がある。しかし、仕事が甘いAさんは……。

    「ポストの側面を開けて、おそらく、ただ袋を外に出したのでしょう。その瞬間、強い風にあおられて、大量の手紙やハガキが飛ばされてしまったようです」

    Aさんは慌てて部長に報告した。本人は「拾えるものは拾った」と言っていたという。

    「私が責任を取ります」と言うものの…

    Aさんは部長に対して、「私が責任を取ります」と口にし、その後も何度かポスト周辺を探し回っていた。しかし、結局見つかったのはごく一部。袋からはみ出していた量を考えると、「30通以上は飛ばされてしまったと思います」と森本さんは推測する。

    長年、多くの職員がポスト回収業務を行ってきたが、風で郵便物を飛ばしてしまったのはAさんだけだったという。森本さんは「私から見て、Aさんは完全に油断していたんだと思います」と指摘する。

    「他の職員も一緒になって、みんなで周辺を探してみましたが……それ以上ハガキや手紙は出てきませんでした。でもそれより驚いたのは、その後の部長の言葉です。『飛んでいってしまったのは、しょうがない。落ちてたら、誰かがポストに入れてくれるでしょう』と言ったんです」

    郵便物は書留などであれば損害賠償の対象になるが、補償のない普通郵便の場合、利用者が「届かない」と気づいて郵便局に調査を依頼しない限り、紛失したことは表面化しない。今回のケースでは、森本さんが知る限り、その後の調査などが行われることもなかったようだ。

    結局、この件でAさんが処分されることはなく、部長から「今度から気をつけるように」と口頭で注意されただけだった。

    「Aさんは、この一件の後は何事もなかったかのように、前と変わらずに働いていました」

    普通なら数日は落ち込みまくるような失態だが、さすがはAさん。ある意味、逞しいというかなんというか……。

  • 企業ニュース
    アクセスランキング

    働きやすい企業ランキング

    年間決定実績1,000件以上の求人データベース Agent Navigation
    転職相談で副業