飲食店を2週間で辞めた女性「理由をつけては帰りが遅くなる。とにかく人がいない」→ 退職代行を使う 2025年7月9日 キャリコネNEWS ツイート 画像はイメージ 入社する前と後のギャップは早期退職のきっかけとなる。神奈川県の40代女性は、2つの職場を即行で辞めた経験があるという。2週間で辞めた飲食業では、「はじめの話では終了時間で上がれる」と聞いていた。ところが 「理由をつけては帰りが遅くなる。とにかく人がいない。リーダーの負担軽減どころか今度はその矛先が来る事が予想された」 人手不足を理由に、長時間働かされる未来が見えたのだろう。(文:長田コウ) 「早くに辞める事が出来て清々しています」 女性は限界を感じ、退職代行を利用して辞めた。その後始めた看護助手も職場環境が劣悪で1か月で退職したそう。看護師が「自分のストレスをぶつけてくる」他、こんなこともあったという。 「初日入職時にわたしに声をかけた先輩ヘルパーさんが看護師に怒鳴られているのを見た時は、ここは勤続出来ないだろうなと予測したのが的中」 優しい先輩がパワハラを受けている現場を目撃してしまったのだ。辞めた今、全く後悔はないようだ。 「2つとも早く(1ヶ月以内)に辞める事が出来て清々しています。そこから派遣で色々働きながら、今の職場が見つかって続ける事が出来ているから」 劣悪な労働環境だと気付いたら、早めに見切りをつけるほうが良いようだ。
飲食店を2週間で辞めた女性「理由をつけては帰りが遅くなる。とにかく人がいない」→ 退職代行を使う
入社する前と後のギャップは早期退職のきっかけとなる。神奈川県の40代女性は、2つの職場を即行で辞めた経験があるという。2週間で辞めた飲食業では、「はじめの話では終了時間で上がれる」と聞いていた。ところが
「理由をつけては帰りが遅くなる。とにかく人がいない。リーダーの負担軽減どころか今度はその矛先が来る事が予想された」
人手不足を理由に、長時間働かされる未来が見えたのだろう。(文:長田コウ)
「早くに辞める事が出来て清々しています」
女性は限界を感じ、退職代行を利用して辞めた。その後始めた看護助手も職場環境が劣悪で1か月で退職したそう。看護師が「自分のストレスをぶつけてくる」他、こんなこともあったという。
「初日入職時にわたしに声をかけた先輩ヘルパーさんが看護師に怒鳴られているのを見た時は、ここは勤続出来ないだろうなと予測したのが的中」
優しい先輩がパワハラを受けている現場を目撃してしまったのだ。辞めた今、全く後悔はないようだ。
「2つとも早く(1ヶ月以内)に辞める事が出来て清々しています。そこから派遣で色々働きながら、今の職場が見つかって続ける事が出来ているから」
劣悪な労働環境だと気付いたら、早めに見切りをつけるほうが良いようだ。