夏ボーナスが200万円超だった年収1000万円の男性「出張や残業も多く私生活を犠牲にしている」 2025年7月14日 キャリコネNEWS ツイート 画像はイメージ ボーナス支給が仕事のモチベーションになっている人も多いだろう。中には、人が羨むような額をもらっても不満がある人もいるようだ。熊本県の40代男性(事務・管理/年収1000万円)は、昨年夏のボーナスが180万円弱だったが今年は200万円を超えたそう。 「支給額に関しては満足しています」 と心境を明かしている。(文:長田コウ) 「今年はボーナスに手を付けることはないです」 ボーナスが増えることについては「毎年、増収増益」であるため予想はついていたという。満足しながらも、手放しでは喜べないそう。 「ただ、稼ぎ頭の部門にいるため仕事はかなり忙しいです。出張や残業も多く私生活を犠牲にしている分も多々ありますが個人評価は普通です」 会社に貢献している自負がありながら評価が普通では、モヤモヤしてしまう。「内勤のみで残業も少ない人にとってはかなり良すぎるボーナス。支給額には満足していますがそのあたりは不満が残ります」と綴っており、不公平だと感じているようだ。 また、手取りは4分の3ほどになるため、「なんだかんだで引かれる額に一番驚きます」と本音をこぼしている。 「昨年大きな買い物をしたので今年はボーナスに手を付けることはないです。普段の給料で十分生活できています」 金銭的な不自由がないからこそ、自身の働きがどう評価されているのかという承認欲求という部分に、より一層敏感になっているのかもしれない。
夏ボーナスが200万円超だった年収1000万円の男性「出張や残業も多く私生活を犠牲にしている」
ボーナス支給が仕事のモチベーションになっている人も多いだろう。中には、人が羨むような額をもらっても不満がある人もいるようだ。熊本県の40代男性(事務・管理/年収1000万円)は、昨年夏のボーナスが180万円弱だったが今年は200万円を超えたそう。
「支給額に関しては満足しています」
と心境を明かしている。(文:長田コウ)
「今年はボーナスに手を付けることはないです」
ボーナスが増えることについては「毎年、増収増益」であるため予想はついていたという。満足しながらも、手放しでは喜べないそう。
「ただ、稼ぎ頭の部門にいるため仕事はかなり忙しいです。出張や残業も多く私生活を犠牲にしている分も多々ありますが個人評価は普通です」
会社に貢献している自負がありながら評価が普通では、モヤモヤしてしまう。「内勤のみで残業も少ない人にとってはかなり良すぎるボーナス。支給額には満足していますがそのあたりは不満が残ります」と綴っており、不公平だと感じているようだ。
また、手取りは4分の3ほどになるため、「なんだかんだで引かれる額に一番驚きます」と本音をこぼしている。
「昨年大きな買い物をしたので今年はボーナスに手を付けることはないです。普段の給料で十分生活できています」
金銭的な不自由がないからこそ、自身の働きがどう評価されているのかという承認欲求という部分に、より一層敏感になっているのかもしれない。