年収1000万円のエンジニア男性が“会社辞めよう…”と思う瞬間「責任転嫁する無能な経営者とは共に戦えない」 2025年8月1日 キャリコネNEWS ツイート 画像はイメージ 上層部の人間が信頼できないと、会社のためにと頑張りたい気持ちも薄れる。エンジニアの50代男性(機械・電気・電子・半導体・制御/年収1000万円)は、経営層が「無責任」で 「人を大事にしない無能な経営者」 だと再認識するたび、「会社辞めよう……」と感じるという。(文:西荻西子) 経営層の無責任な言動に「共に戦う意欲はなくなる」 男性が働く意欲を失う理由の一つは、経営層の無責任な姿勢だという。 「自身達が腹を決めて挑んだ戦(市場や顧客)であり、収支の予測も詳細に分析され大赤字覚悟の案件に対し、責任の所在を実働部隊へ擦り付ける姿勢。共にチャレンジし戦う意欲は無くなりますね」 経営判断で進めたプロジェクトなのに、赤字になれば現場のせいにされるということだ。また、この経営層は 「有能な人材を、難癖付けて退職に追い込み、決して褒めない」 という。この様子を目の当たりにした男性は、経営層の「全ての言動が懐疑的に映る」と冷めた心境を明かす。さらに、次のように厳しい指摘を書いていた。 「説教の様に、仕事に取り組む姿勢や精神論・思考の話をされるが、自身へ問いかけて欲しい内容ばかり。会社の事業方針も計画も作れない経営者が、社員の計画にモノ言う資格は無いですね」 このような経営層に対して、男性は「その様な上司に身を任せて邁進出来るわけも無く、こちらも共に戦う意欲が無くなります」と、諦めにも近い感情を抱いている。
年収1000万円のエンジニア男性が“会社辞めよう…”と思う瞬間「責任転嫁する無能な経営者とは共に戦えない」
上層部の人間が信頼できないと、会社のためにと頑張りたい気持ちも薄れる。エンジニアの50代男性(機械・電気・電子・半導体・制御/年収1000万円)は、経営層が「無責任」で
「人を大事にしない無能な経営者」
だと再認識するたび、「会社辞めよう……」と感じるという。(文:西荻西子)
経営層の無責任な言動に「共に戦う意欲はなくなる」
男性が働く意欲を失う理由の一つは、経営層の無責任な姿勢だという。
「自身達が腹を決めて挑んだ戦(市場や顧客)であり、収支の予測も詳細に分析され大赤字覚悟の案件に対し、責任の所在を実働部隊へ擦り付ける姿勢。共にチャレンジし戦う意欲は無くなりますね」
経営判断で進めたプロジェクトなのに、赤字になれば現場のせいにされるということだ。また、この経営層は
「有能な人材を、難癖付けて退職に追い込み、決して褒めない」
という。この様子を目の当たりにした男性は、経営層の「全ての言動が懐疑的に映る」と冷めた心境を明かす。さらに、次のように厳しい指摘を書いていた。
「説教の様に、仕事に取り組む姿勢や精神論・思考の話をされるが、自身へ問いかけて欲しい内容ばかり。会社の事業方針も計画も作れない経営者が、社員の計画にモノ言う資格は無いですね」
このような経営層に対して、男性は「その様な上司に身を任せて邁進出来るわけも無く、こちらも共に戦う意欲が無くなります」と、諦めにも近い感情を抱いている。