• 「なんでも人のせいにするんでしょ!?」指示が矛盾する上司に指摘したら、まさかの逆ギレ

    画像はイメージ
    画像はイメージ

    上司の指示が二転三転し、部下が振り回されるのはよくある話だ。しかし、その矛盾を指摘すると逆ギレされたらたまったものではない。投稿を寄せた関東在住の50代女性(管理・事務/年収500万円)は、自身より1歳年下の“年下上司”であるチームリーダーのAさん(仮名)の理不尽な言動に納得いかない様子だ。

    職場では、従業員が複数の業務や職種をこなせるよう「多能化」を進めていた。その際、Aさんからこんな指示があったという。

    「『2年生はかわいそうだからその仕事は教えなくて良い』と言われ、『かわいそう』の意味がよく分からなかったが、指示通り習得の人員から外して進めていました」

    女性は疑問に思いつつ、上司の指示に従ったのだ。しかし……。(文:西荻西子)

    「なんでも人のせいにするんでしょ!?」

    1か月も経たないうちに開かれた職員ミーティングで、Aさんは「2年生にも習得させて」と言い出したのだ。女性が「この前Aさんが教えなくて良いと言ってましたが?」と返すと、Aは“逆ギレモード”になってしまった。

    「『そうやってなんでも人のせいにするんでしょ!? 教えなさいと言われたのはAさんに言われたから、って言うんでしょ?』とバカにしたような顔で強めの口調で言われてしまいました」

    自分の指示だったことを棚に上げ、女性が何もかもAさんに責任転嫁しているかのような発言だ。自分が出した指示に責任を持たず、部下を攻撃するとは、リーダーとしていかがなものか。

    ミーティングの後、数人の後輩から「Aさんのさっきのはおかしいですよね」と言われた女性は、「自分は間違えてなかった」と確信した事を明かす。

    「自分の発した言葉に責任を持たないで、なぜか他人のせいになっているのはどうなんでしょうか?」

    こう憤りをあらわにする女性。Aさんより年上だが、1つしか違わないということもあるのか、「わたしに対する態度や圧力は周りの人より強いです」と感じているようだ。さらに

    「この人のせいで何人もの後輩が辞表を出したり体を壊して異動願いを出して去っています」

    と、責任感のない上司がチーム全体に悪影響を及ぼしていることを明かした。

  • 企業ニュース
    アクセスランキング

    働きやすい企業ランキング

    年間決定実績1,000件以上の求人データベース Agent Navigation