「出身大学を詐称しろ」面接前にありえないアドバイスを受けた男性、正直に話した結果… 2025年8月28日 キャリコネNEWS ツイート 画像はイメージ 採用面接での信じられないような体験談は後を絶たない。投稿を寄せた北海道の50代男性(公務員/年収800万円)は、かつて某銀行の面接を受けた際、信じられないアドバイスをされたそう。 「ある人の紹介で面接をしましたが、出身大学を詐称するようアドバイスを受けました。さすがにそれはまずいと思い、正直に言いましたが、落ちました」 紹介者からの入れ知恵だったようだが、経歴詐称を勧めてくる時点でコンプライアンス意識が低いと言わざるを得ない。結果として、不合格になったのはなんとも理不尽な話だ。(文:長田コウ) 「合格した企業もありましたが辞退しました」 岐阜県の40代女性(サービス・販売・外食)は、転職活動中に数々の圧迫面接に遭遇したと振り返る。 「転職回数が多いことと空白期間があり、面接が始まるなり説教する企業(俗に言う圧迫面接)多数」 面接を受けたのは、「某雑貨企業(人気有名企業含む)・某仏壇企業・アパレル系」など ショッピングモールに入っている幅広いジャンルの企業だったそう。 採用面接で経歴を聞くのは当然だが、急に説教をされたら気分が悪いだろう。なおかつ入社後の環境も思いやられる。女性は、 「合格した企業もありましたが圧迫面接が苦痛の為、辞退しました」 と明かしており、その判断は賢明だったと言えそうだ。
「出身大学を詐称しろ」面接前にありえないアドバイスを受けた男性、正直に話した結果…
採用面接での信じられないような体験談は後を絶たない。投稿を寄せた北海道の50代男性(公務員/年収800万円)は、かつて某銀行の面接を受けた際、信じられないアドバイスをされたそう。
「ある人の紹介で面接をしましたが、出身大学を詐称するようアドバイスを受けました。さすがにそれはまずいと思い、正直に言いましたが、落ちました」
紹介者からの入れ知恵だったようだが、経歴詐称を勧めてくる時点でコンプライアンス意識が低いと言わざるを得ない。結果として、不合格になったのはなんとも理不尽な話だ。(文:長田コウ)
「合格した企業もありましたが辞退しました」
岐阜県の40代女性(サービス・販売・外食)は、転職活動中に数々の圧迫面接に遭遇したと振り返る。
「転職回数が多いことと空白期間があり、面接が始まるなり説教する企業(俗に言う圧迫面接)多数」
面接を受けたのは、「某雑貨企業(人気有名企業含む)・某仏壇企業・アパレル系」など
ショッピングモールに入っている幅広いジャンルの企業だったそう。
採用面接で経歴を聞くのは当然だが、急に説教をされたら気分が悪いだろう。なおかつ入社後の環境も思いやられる。女性は、
「合格した企業もありましたが圧迫面接が苦痛の為、辞退しました」
と明かしており、その判断は賢明だったと言えそうだ。