「このショッピングモールでは、メガネNGなんです」採用目前だったのに…15年経っても忘れられない理不尽な面接 NEW 2025年8月22日 キャリコネNEWS ツイート 画像はイメージ 採用面接での理不尽な対応は、時間が経っても記憶に残っているものだ。投稿を寄せた愛知県の40代女性(医療・福祉・介護)は、15年以上前に経験したという、今では考えられないような面接について振り返った。 当時、派遣会社を通して「家の近所のショッピングモールのインフォメーション」係の採用面接を受けた女性。以前、そのショッピングモール内のテナントでアパレルの仕事をしており、館内の事も詳しく知っていたため「とても良い雰囲気」で話が進んだそう。順調に採用される流れだったのだが……。(文:長田コウ) 「ところで、メガネは外せますか?」 面接も終盤にきて、「いつから出勤出来るか」といった話にまでなった頃、面接官から信じられない質問が投げかけられた。 「ところで、メガネは外せますか?」 女性は、「コンタクトレンズが合わなくて、角膜を傷付けてしまい」メガネをかけていた。その旨を正直に伝えると、面接官の態度はガラッと変わった。 「申し訳ないけど、メガネをかけた人をインフォメーションに立たせる訳に行かないから、今回の話は無かったことに」 まさかの不採用という結果になったのだ。納得がいかない女性は「某百貨店のインフォメーションにも普通に眼鏡をかけた方が仕事してるけど?」といった質問を投げてみるも、理不尽な返答で終わってしまった。 「このショッピングモールでは、インフォメーションに立つ人は、メガネNGなんです」 これ以上話しても無駄だと感じた女性は、「縁がなかったんだなぁと諦めました」と当時を振り返る。「まさか、メガネが理由で落とされるとは思いませんでした」と、今もその理不尽さに憤りを隠せない様子だ。
「このショッピングモールでは、メガネNGなんです」採用目前だったのに…15年経っても忘れられない理不尽な面接 NEW
採用面接での理不尽な対応は、時間が経っても記憶に残っているものだ。投稿を寄せた愛知県の40代女性(医療・福祉・介護)は、15年以上前に経験したという、今では考えられないような面接について振り返った。
当時、派遣会社を通して「家の近所のショッピングモールのインフォメーション」係の採用面接を受けた女性。以前、そのショッピングモール内のテナントでアパレルの仕事をしており、館内の事も詳しく知っていたため「とても良い雰囲気」で話が進んだそう。順調に採用される流れだったのだが……。(文:長田コウ)
「ところで、メガネは外せますか?」
面接も終盤にきて、「いつから出勤出来るか」といった話にまでなった頃、面接官から信じられない質問が投げかけられた。
「ところで、メガネは外せますか?」
女性は、「コンタクトレンズが合わなくて、角膜を傷付けてしまい」メガネをかけていた。その旨を正直に伝えると、面接官の態度はガラッと変わった。
「申し訳ないけど、メガネをかけた人をインフォメーションに立たせる訳に行かないから、今回の話は無かったことに」
まさかの不採用という結果になったのだ。納得がいかない女性は「某百貨店のインフォメーションにも普通に眼鏡をかけた方が仕事してるけど?」といった質問を投げてみるも、理不尽な返答で終わってしまった。
「このショッピングモールでは、インフォメーションに立つ人は、メガネNGなんです」
これ以上話しても無駄だと感じた女性は、「縁がなかったんだなぁと諦めました」と当時を振り返る。「まさか、メガネが理由で落とされるとは思いませんでした」と、今もその理不尽さに憤りを隠せない様子だ。