「〇〇さんが言ってたから…」ミスを平気で責任転嫁する同僚 プライベートでは仲良しだったのにウンザリした女性 2025年9月11日 キャリコネNEWS ツイート 画像はイメージ プライベートで仲が良くても、同じ職場にいると仕事ぶりが見えてしまう。その結果、「この同僚ダメだ」と思ってしまうこともあるようだ。投稿を寄せた50代女性は、高卒で入社した会社での同僚について語る。 「プライベートではとても仲良しなのだがとにかく仕事が出来なかった。他部署から異動してきた理由もそれが原因。原稿を見て入力する仕事でしたが入力ミスが多く、彼女が入力したデータを他の社員(私も含む)が見直しチェックをしてました」 しかも彼女は「チェックをされているとは知らない」状況だったという。(文:西荻西子) 「いや、たしかに間違って教えたのは私の責任だけども!」 また、同僚は仕事でわからないことがあると、女性によく尋ねてきた。その結果ミスが起こると、 「〇〇(女性)さんが言ってたから……」 と言うだけで、完全に責任転嫁されたという。これには納得いかず、突っ込みが止まらない様子だ。 「いや、たしかに間違って教えたのは私の責任だけども!!そこまでそんな風に言うなら直接上司に聞いてくれって感じだった」 この同僚について、女性は「他の性格はとても良いのだが…」とフォローしつつ、 「やっぱり仕事が出来なくてそのしわ寄せがくると、社会人ではうまくいかないと感じます」 と複雑な思いを語った。
「〇〇さんが言ってたから…」ミスを平気で責任転嫁する同僚 プライベートでは仲良しだったのにウンザリした女性
プライベートで仲が良くても、同じ職場にいると仕事ぶりが見えてしまう。その結果、「この同僚ダメだ」と思ってしまうこともあるようだ。投稿を寄せた50代女性は、高卒で入社した会社での同僚について語る。
「プライベートではとても仲良しなのだがとにかく仕事が出来なかった。他部署から異動してきた理由もそれが原因。原稿を見て入力する仕事でしたが入力ミスが多く、彼女が入力したデータを他の社員(私も含む)が見直しチェックをしてました」
しかも彼女は「チェックをされているとは知らない」状況だったという。(文:西荻西子)
「いや、たしかに間違って教えたのは私の責任だけども!」
また、同僚は仕事でわからないことがあると、女性によく尋ねてきた。その結果ミスが起こると、
「〇〇(女性)さんが言ってたから……」
と言うだけで、完全に責任転嫁されたという。これには納得いかず、突っ込みが止まらない様子だ。
「いや、たしかに間違って教えたのは私の責任だけども!!そこまでそんな風に言うなら直接上司に聞いてくれって感じだった」
この同僚について、女性は「他の性格はとても良いのだが…」とフォローしつつ、
「やっぱり仕事が出来なくてそのしわ寄せがくると、社会人ではうまくいかないと感じます」
と複雑な思いを語った。