「どうして無視するんですか!?」返信が遅いとキレる上司にうんざりする30代男性 2025年9月9日 キャリコネNEWS ツイート 画像はイメージ 社内チャットが普及し便利になった反面、レスポンスの速さをめぐり新たなストレスがたまる職場もあるようだ。投稿を寄せた福岡県の30代男性(コンサルタント・士業・金融・不動産/年収600万)は、上司がチャットの遅れにすぐに不機嫌になるのが「面倒くさい」と感じているそう。(文:境井佑茉) 「返信速度が遅かったり放置されていると怒り出す上司。各々忙しく働いている中で、レスが遅いのは残念だけど仕方ないことです」 「どうして無視するんですか!?」と喧嘩腰 忙しかったり返事の内容を確認していたり、返信が遅くなってしまうことは誰だってあるはずだ。 「お互い人間ですし、他の仕事に忙殺されてついうっかり忘れてしまうことだってあります。それなのに 『対応できないってことですか?』『どうして無視するんですか!?』などといきなり喧嘩腰のリマインド」 その上司は「気づいた相手に平謝り」させることや、「もういいよ」と一方的に遮断することがあるという。 「周囲のほうが大人なので、申し訳ありませんと謝ったり、対応の時間を改めて設けてくれます」 しかし、言葉のキツい上司に振り回され、周りもいい気分ではいられない。他部署からも「面倒くさい」「関わると怒られるので怖い人」と認識されているそう。男性は、上司に対して「あの部署も忙しいからある程度は仕方ないんじゃないですかね」などとなだめているそうだが、「どうも釈然としない様子」でほとほと困っているという。 上司の言い方についても、「言い方ひとつで変わる」と指摘する。 「角を立てずにリマインドする方法はいくらでもあると思うんですよ。煙たがられたり、頭ごなしに断られたのならともかく、悪気なくスルーしてしまった……たったそれだけのことをなぜ『無視された!!』といちいち不機嫌になるのかと頭を抱えます」 確かに、そういった配慮や言葉選びができてこその上司ではないだろうか。男性は「上司なのでこちらから指導するわけにもいかず、余計面倒です」と締めくくった。
「どうして無視するんですか!?」返信が遅いとキレる上司にうんざりする30代男性
社内チャットが普及し便利になった反面、レスポンスの速さをめぐり新たなストレスがたまる職場もあるようだ。投稿を寄せた福岡県の30代男性(コンサルタント・士業・金融・不動産/年収600万)は、上司がチャットの遅れにすぐに不機嫌になるのが「面倒くさい」と感じているそう。(文:境井佑茉)
「返信速度が遅かったり放置されていると怒り出す上司。各々忙しく働いている中で、レスが遅いのは残念だけど仕方ないことです」
「どうして無視するんですか!?」と喧嘩腰
忙しかったり返事の内容を確認していたり、返信が遅くなってしまうことは誰だってあるはずだ。
「お互い人間ですし、他の仕事に忙殺されてついうっかり忘れてしまうことだってあります。それなのに 『対応できないってことですか?』『どうして無視するんですか!?』などといきなり喧嘩腰のリマインド」
その上司は「気づいた相手に平謝り」させることや、「もういいよ」と一方的に遮断することがあるという。
「周囲のほうが大人なので、申し訳ありませんと謝ったり、対応の時間を改めて設けてくれます」
しかし、言葉のキツい上司に振り回され、周りもいい気分ではいられない。他部署からも「面倒くさい」「関わると怒られるので怖い人」と認識されているそう。男性は、上司に対して「あの部署も忙しいからある程度は仕方ないんじゃないですかね」などとなだめているそうだが、「どうも釈然としない様子」でほとほと困っているという。
上司の言い方についても、「言い方ひとつで変わる」と指摘する。
「角を立てずにリマインドする方法はいくらでもあると思うんですよ。煙たがられたり、頭ごなしに断られたのならともかく、悪気なくスルーしてしまった……たったそれだけのことをなぜ『無視された!!』といちいち不機嫌になるのかと頭を抱えます」
確かに、そういった配慮や言葉選びができてこその上司ではないだろうか。男性は「上司なのでこちらから指導するわけにもいかず、余計面倒です」と締めくくった。