大胆すぎ…「辞表も受け取りません」退職妨害する上司に業を煮やした女性がとった驚きの行動 NEW 2025年11月5日 キャリコネNEWS ツイート 画像はイメージ 現在ではコンプライアンス的にありえないことも、昔は平然と行われていたことがあるようだ。東京都の50代女性(専門職/年収650万円)は、「今でこそ、信じられないエピソードですが」と前置きし、こんな経験談を投稿してくれた。 それはバブル期のこと。女性は、当時キャリアアップのための留学を決意し、半年以上前に上司に「次の社員を探して欲しい」と依頼。しかし、上司はいくら経っても動く様子がない。 「いくら経っても上司が新しい社員を探している様子はなく、引き継ぎすべき新担当者もいません」 女性の仕事は海外の合弁会社とやり取りをするもので、女性が一人で対応していた。(文:篠原みつき) 「辞表を社長に出してさっさと辞めればよかった」 この状況で、上司は何を考えていたのだろうか。女性の焦りは募るばかりだった。 「私の仕事は私がいなくなるとその日から合弁会社に渡す情報が途絶えてしまい、あちらが非常に困る事になります」 「何回か確認したのですが、上司はのらりくらり……。わたしの辞表も受け取りません」 現在であれば「退職妨害」にあたる可能性もある上司の対応だ。この状況を打開すべく、女性はこんな行動に出た。 「業を煮やした私は自分で次の担当者を口コミで社外から探し、その人に仕事を教え、引き継ぎを済ませました」 上司をあてにすることなく、自分で後任を決めてしまったのだ。女性は「今、考えると明らかに上司の怠慢で辞表を社長に出してさっさと辞めればよかったのですが、妙な責任感に溢れた私は頑張ってしまいました」と当時を振り返る。本来は会社がすべきことだが、女性の責任感の強さや、社内である程度立場が強かったこともうかがえる。 ちなみに会社は当時、有名なアパレルだったという。 「現在はこんな会社はないのでしょうね」 と投稿を結んだ。コンプライアンス意識が向上した現在では、さすがに考えにくい事態だが、果たしてどうだろうか。
大胆すぎ…「辞表も受け取りません」退職妨害する上司に業を煮やした女性がとった驚きの行動 NEW
現在ではコンプライアンス的にありえないことも、昔は平然と行われていたことがあるようだ。東京都の50代女性(専門職/年収650万円)は、「今でこそ、信じられないエピソードですが」と前置きし、こんな経験談を投稿してくれた。
それはバブル期のこと。女性は、当時キャリアアップのための留学を決意し、半年以上前に上司に「次の社員を探して欲しい」と依頼。しかし、上司はいくら経っても動く様子がない。
「いくら経っても上司が新しい社員を探している様子はなく、引き継ぎすべき新担当者もいません」
女性の仕事は海外の合弁会社とやり取りをするもので、女性が一人で対応していた。(文:篠原みつき)
「辞表を社長に出してさっさと辞めればよかった」
この状況で、上司は何を考えていたのだろうか。女性の焦りは募るばかりだった。
「私の仕事は私がいなくなるとその日から合弁会社に渡す情報が途絶えてしまい、あちらが非常に困る事になります」
「何回か確認したのですが、上司はのらりくらり……。わたしの辞表も受け取りません」
現在であれば「退職妨害」にあたる可能性もある上司の対応だ。この状況を打開すべく、女性はこんな行動に出た。
「業を煮やした私は自分で次の担当者を口コミで社外から探し、その人に仕事を教え、引き継ぎを済ませました」
上司をあてにすることなく、自分で後任を決めてしまったのだ。女性は「今、考えると明らかに上司の怠慢で辞表を社長に出してさっさと辞めればよかったのですが、妙な責任感に溢れた私は頑張ってしまいました」と当時を振り返る。本来は会社がすべきことだが、女性の責任感の強さや、社内である程度立場が強かったこともうかがえる。
ちなみに会社は当時、有名なアパレルだったという。
「現在はこんな会社はないのでしょうね」
と投稿を結んだ。コンプライアンス意識が向上した現在では、さすがに考えにくい事態だが、果たしてどうだろうか。